はじめましての方もご存知の方もこんにちは。クラウドソリューションエンジニアの花野です。
リニューアルオープンした弊社Tech Blog!管理者の人柄もあり、バラエティ豊かなメンバーがキーボードに思いの丈を打ち付ける、大変楽しい場所になっていますね。しかもまさにde:codeが開催されたばかり。この後も、続々とイベントレポートがアップされることでしょう。
そんな混乱に乗じて勝手に企画を立ち上げました。その名も「花ちゃんの EVEN(ing) Azureチャレンジ」!
実は私、ずっと心にひっかかっていたことがあるんです。忘れもしない2018年の暮れ。ひょんなことから弊社広報より「花ちゃんさあ、ASCIIさんに連載しない?」と言われ、おもしろそうだしなんとかなるかなとふたつ返事で了承したところ。
驚くべきことに、なんともならなかったのです!
連載の趣旨としては「オンプレミスのことは分かるけどクラウドやAzureはあまり触ったことがない方々向けに、サンプルのシステムを少しづつ構築しながらポイントを解説して行こう」というもの。
これを執筆して行こうと思ったのですが……全くもって力及ばず、まとまりませんでした。書きたいことが多すぎて断捨離できず、どうがんばっても記事のボリュームがおかしなことになってしまったんです。しかも掲載媒体は天下のASCIIさん。ちゃんと書かないと、とええかっこしいが出てきてますますハードルが上がり、一歩も踏み出せなくなってしまっていました。
せっかくの機会を活かせずふがいない、Twitterで楽しみって言ってくださっていた方もいらっしゃるのに、と忸怩たる思いを抱えつつ日々の仕事に邁進していた時に、ASCII編集者の羽野さんとお話する機会が。ごめんなさい、とお伝えすると羽野さんから「会社のTech Blogに書いて、それをASCIIの記事でまとめるのでもいいですよ」とのお言葉が。なんと、そんな手が!それなら書けそうです!これぞ敏腕編集者さん!
ということで、今度こそという熱い思いを胸に、ちゃんと続けられる仕組みを考えました。それが以下の3つの項目です!
- 偶数日の夕方に
 期間があくと次の記事を書き辛くなってしまうため、なるべくこまめに。ということで偶数日の夕方更新を目指します。その名も、EVEN(ing) Azure!
- 時間は短く
 とは言え、無理な計画を立てても続けられません。Blogにかける時間は毎回1時間くらいを目安に。エントリごとにポイントを絞って、さくっと読んでいただける記事を目指します。
- お休みの日はおやすみする
 おやすみもだいじ!
はてさてどうなることでしょうか。どうぞお付き合いください。







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


