入社 2か月目でAZ-900に受かった話

こんにちは、自己紹介でラーメンを紹介した高橋です。
先日、Microsoftの認定資格であるAZ-900を受けてきました。
AZ-900は、Microsoft Azureのサービスの基本的なことについて出題される試験で、Azureのコアなサービス・料金形態などの理解が問われます。
私は本格的な業務に入る前に、Azureのサービスの全体像を把握しておくために受けてみようと思いました。
私はこの本を見て勉強をしました。思っていた以上に内容が薄くてすぐ読み終わりました。
結果は合格で775点でした。私が思っていたより点数が低くて少し悔しいです。
これは私の感想ですが、本を読めば合格はできますが高得点を狙うのは難しいなと感じました。しかし、効率よく要点を押さえられる点では、読んでもいいのかと思います。
高得点を狙いたい人は、Microsoft Learnで勉強したほうが丁寧に学べていいのかもしれませんね。
今度はもう少しレベルを上げた認定試験を受けてみます。ちなみに、Microsoft Learnで勉強したいと思います。また、その時はブログで報告します。






![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


