AzureのvCpuクォータ制限解除、爆速で草
クォータ解除はAzureに限らずAWS・GCPでもぶつかる問題かと思います。そのため弊社の記事でも Azureのクォータ制限を解除する方法 を紹介していましたが、先日クォータ制限解除をしたところ、フローが改善されていました! そのフローが爆速すぎて笑ってしまうレベルだったので今回ご紹介させていただきます。
手順
対象サブスクリプションの概要ページに遷移し、「使用量とクォータ」のブレードをクリックします

クォータ上限を上げたい項目のチェックボックスにチェックを入れ、「新しい制限を入力してください」をクリックします

右に表示された「クォータの増加を要求」画面から、新しい制限を入力し「送信」ボタンをクリックします

- 数秒程度待てばクォータ制限が完了した旨の通知が画面右上に表示されます
最後に
あまりにもクォータの上限が高い場合、クォータ制限解除の要求後にマイクロソフトに問い合わせる旨が通知されるようですが、今のところそのような場面には出会っていません。 最初に紹介した記事によると、従来の方法では5~7営業日かかるとのことだったので、制限が解除されるまでの時間がかなり短縮されたことがわかります。そのおかげで開発や構築が止まる時間がかなり少なくなったと思うのでこれはありがたいです。
ちなみに、この方法を初めて知った時はあまりの速さに本当に吹き出しました。(リモートで良かった...オフィスだったら恥ずかしいことになってた...)







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


