Build 2019にみるマイクロソフトが買収した企業のその後
2019-05-11
azblob://2022/11/11/eyecatch/2019-05-11-microsoft-build-2019-companies-acquired-by-microsoft-000.jpg

マイクロソフトの開発者イベント「Build 2019」のパートナーショーケースで、トヨタマテリアル ハンドリンググループ(TMHG)が、機械学習サービス「Azure Machine Learning」を使って、顧客の倉庫内を無人走行できるようにカスタマイズしたフォークリフト搬送車を紹介していました。

TMHGは世界最大規模のフォークリフト製造会社です。フォーリフト型搬送車は、倉庫内で荷物を持ち上げ、搬送する車両です。同社は、デジタルツインで顧客倉庫の仮想モデルを構築、仮想環境で倉庫内での走行経路やフォークリフトの動作などをシミュレーションして、「深層強化学習」という機械学習手法を用いて車両をトレーニングしています。仮想モデルとAzure Machine Learningを使うことで、カスタマイズした無人走行車両を展開するまでの時間を大幅に短縮できるそうです。

トヨタマテリアル ハンドリンググループの無人走行フォークリフト型搬送車
デジタルツインで倉庫の仮想空間を構築。走行をシミュレーションして学習している。

ここで使っている「深層強化学習」は、マイクロソフトが2018年6月に買収したBonsaiのテクノロジーをAzureの機械学習サービスに取り入れたものです。TMHGの事例に見るように、「今回のBuild 2019は、マイクロソフトが買収した企業のプロダクトをうまく活用しているのが見えたイベントだった」と、日本マイクロソフト CTOの榊原彰氏がBuild会期中に行われたJapan Wrap-Upセミナーで総括していました。

日本マイクロソフト CTOの榊原彰氏(Build 2019会期中に開催されたJapan Wrap-Upセミナー)

Semantic Machinesの対話型AI技術を全製品に展開

Build 2019の基調講演に登壇したマイクロソフト CEO サティア・ナディラ氏

Build 2019初日に行われたキーノートで、マイクロソフトのサティア・ナディラCEOが、音声アシスタントとの自然な会話から予定を設定できる対話型AIを紹介しました。この対話型AIは、マイクロソフトが2018年に買収したSemantic Machinesのテクノロジーを使って実現したものです。今後、音声アシスタントを使うマイクロソフトの全製品にこの対話型AIが実装されるそうです。

Build 2019キーノートで紹介された対話型AIを搭載した音声アシスタント

GitHubアカウントでAzureにログイン

Build 2019のテクノロジーキーノートに登壇したマイクロソフト EVP スコット・ガスリー氏

GitHubのマイクロソフトプロダクトとの統合も進展しました。Build 2019初日に行われたスコット・ガスリー氏のテクノロジー・キーノートで、GitHubのアカウントでAzureにサインインできるようになったこと、Visual StudioサブスクリプションとGitHub Enterpriseの両方を合わせてより低価格で購入できるようになったこと、GitHub EnterpriseがAzure Active Directory認証をサポートしたことが発表されています。

CitusのPostgreSQLスケールアウト技術を実装

マイクロソフトが2019年2月に買収したCitus Dataは、PostgreSQLデータベースをスケールアウトさせるテクノロジーを開発していました。今回のBuildで、Citus Dataのテクノロジーを使った「Azure database for PostgreSQL Hyperscale」が発表されました。Hyperscaleは、大規模なデータ容量とトランザクション量に対応できるスケールアウト型のデータベースを提供します。