はじめに
上野駅で案内AI実証実験が行われているのをご存じでしたか?
実は、サムネのような可愛い女の子の案内AIが上野駅にいらっしゃいます。
今回、案内していただいたので、そのレポートをしていきます。
申し訳ありませんが例によって写真がへたくそなので著者近影がちらちらしますのでご注意ください。

案内を開始すると、以下のようにマイクがオンになります。
体感ですが、AIさくらさんよりはマイクの精度が悪く、ゆっくり話しても何度か「入力を取り消す」を押してマイクのリセットが必要でした。

ということでいろいろ質問してみました!
「近くのカフェを教えて!」
駅構内の店舗情報を聞いてみました。

しばらくすると、以下のように構内の地図とともに案内を表示してくれました。

上の写真で注目していただきたいのは右端のQRです。
なんと、こちらをスマートフォンで読み込むと以下のようにその情報をスマートフォンで見ることができます!

「高崎に行きたい!」
さて、次の質問として、上野から高崎への経路を聞いてみました。
すると、以下のように案内されました。

QRを読み込むと以下のような案内をスマートフォンで見ることができます。
上野から高崎までは上越新幹線と高崎線で行けるのですが、見事に質問した時間に出発した時の両方の案内が出ています。

「上野動物園に行きたい!」
駅郊外の質問は受け付けてくれるか試すために上野動物園までの経路を聞いてみました。
こちらもQRとともに上野動物園までの経路が案内されました。
しかし、曲がり角などの目印は教えてくれないようで少しわかりにくいですね。

「人形焼きが食べたい!」
駅構内のお土産情報を知っているのかを調べるために聞いてみたところ、「人形町」の生き方を案内されてしまいました。
どうやら、お土産情報は知らないようです。
ちなみに上野駅で人形焼きはこの子の設置されている裏側のお店で売っています。

おわりに
上野駅での案内AI実証実験を体験してきたレポートをお送りしました。
個人的な要望としては以下の点が改善されたらうれしいなと思っています。
- 駅構内のカフェやお店、お手洗いの混雑状況が分かる
- 「このお土産が欲しい」「食べ物が食べたい」という質問に答えられる
- この駅のおすすめのお土産を推薦してくれる
- 駅郊外を案内するときは曲がり角の特徴を教えてくれる
- これから向かう駅の天候や名物などを絡めつつ、自然な雑談ができる
これらが実現されるかどうかはAIのみぞ知るですが、これからの発展がとても楽しみです。