はじめに
こんにちは。経企ときどき広報のkameです。突然ですが私たちFIXERは、2021年11月6日で創立12周年を迎えました!わーめでたい!!私はまだ在籍1年と少しなのですが、仲間も増え事業所も増え、応援してくれる人たちも増え。ありがたいことです。
バーチャル創立記念パーティに参加しました
FIXERでは毎年11月に創立記念イベントを行っているのですが、今年はなんとバーチャル空間上で創立記念パーティが行われました!ちなみに今年の主催は社内の別のチームなので、私は特にお仕事もない一般参加者です^^
なので気兼ねなく全力で楽しむぞー!という気持ちと、せっかく楽しそうなので私もなにかしたい!という気持ちで、参加者目線のレポートを書きました。こんなことをしてる会社なんだな、こんなことが実現できる会社なんだな、ということを伝えられたらと思いますので、どうぞ最後までお付き合いください!
1.バーチャル会場がすごい



自社サービスだから言うんだと思いますよね?ただの宣伝だと思いますよね?今回、なんと特設会場ですからね。基本のノンカスタマイズ空間とかあるのに、わざわざデザインして空間つくってますからね。社員への溢れんばかりの愛を感じます。東京湾のクルージング船をイメージしたバーチャル会場に、ステージブースのほか、FIXERの歴史を振り返ることができるメモリアルブースや実際にお買い物ができる屋台ブースなんかがあったりして、空間内をウロウロするだけでかなり楽しめます!


背景にはレインボーブリッジのうしろに「FIXER」の花火が上がります。こんなことができるのか…と心底感動するノンテク広報担当。昨夜私がいたのはどのあたりだろうか…と思わずオフィスからパシャリ。
2.コロナ対策がすごい

さすがに皆で同じ釜の飯をつつくのは難しいこのご時世、出社しているメンバーは食べ物と飲み物を自席に持ってきて食べるスタイルでした!自席で気兼ねなくゆっくりのんびりご飯を食べながらお酒を飲みながら、バーチャル空間を満喫できるという素敵仕様。ちなみに出社メンバーが、自席でそれぞれひとりで食事しながらパソコンを操作する絵面は割とシュールでしたw(写真撮っておけばよかった…)
3.今羽にこがすごい

実は10月のバーチャル内定式でもお世話になっていたVTuberの今羽にこさんがすごい。何がすごいってかわいい。今回もパーティ全体の司会を今羽にこさんにお願いしたのですが、トークが上手!話し方も話す内容もかわいい!髪サラサラ!!(物理演算っていうんですかね?3Dで動くと髪がサラッてするんですよ)内定式の時からもうただのファンです。もはやお仕事してるのか推し事してるのかわかりません。ちなみにうちの社内には既ににこさんファン多いと思ってます。そんなことないでしょうか?
さいごに
そんなこんなで、一般参加者として終始感動してました創立記念パーティ。コロナ禍で移動やイベントの制限が続く中、多くの人が集まる手段としてとても良いなと思います。コロナ後にリモートワークが定着しても、バーチャル会場なら自宅からのイベント参加ができるので、普段飲み会などに参加しづらい小さいお子さんがいる家庭でも参加しやすいのかなーと思いました。こんなイベントもできるんだと、知っていただけたら幸いです。
最後に、広報として1つだけ。
バーチャルイベントのサービスサイトはこちらです!是非!!!