文系の私が1ヶ月勉強してPL-900を取得した話
はじめに
この記事はFIXER Advent Calendar 2021(https://adventar.org/calendars/6838)6日目の記事です。
今回は先日取得したPL-900の話をしようと思います。
入社間もない、Power Platformの知識ゼロの私でも1ヶ月勉強すれば取れることに驚きました。
総務として入社した私にもPower Platformを学ぶ機会を与えていただけて、とてもありがたいです。
PL-900って何?
何の知識も無い私は、まずそこからでした…
調べるとMicrosoft Power Platform Fundamentalsの略で、一番基礎的な事を問われる試験だということが分かりました。
主にPower Apps、Power Automate、Power BI、Power Virtual Agentsの内容が出題される試験でした。
一番基礎的な内容の試験とはいえ、IT業界に足を踏み入れたばかりの私が理解できるか不安でした。
勉強方法
PL-900に関するハンズオン形式の動画を視聴し、実際に触れてみることで特徴を学びました。
動画内では初めて聞く言葉が沢山あり、まずは言葉の意味を覚えるところから始めました。
言葉を一つずつ理解していくと徐々に言っていることを理解できるようになりました。
また、実際にPower Platformを使ってアプリを作ってみることで、新しい学びが沢山ありました。
最後に
分からないことだらけの私ですが、周囲の方に沢山助けていただいてなんとかPL-900を取得できました。
Power Platformの知識があれば私でもDXしていけるかもしれないと思いました。
次はDA-100の取得を目指します!
DA-100を無事に取得出来たら、また体験談をお話ししようと思います。







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


