AWS Lambdaでローカルデバッグする方法
みなさんどうもこんにちはほりです。
前回はブレイキングダウンにハマってますとお伝えしましたが、今は遊戯王カードの開封動画にはまっています。幼き頃を思い出してテンションを上げておりますに候。ブルーアイズホワイトドラゴンは何年経っても心ときめきますね!!
さて今回は、VS Codeで.NET6で作成したLambdaのデバッグをしてみようと思います。
事前準備
VSCodeの拡張機能をインストールします。(任意のIAMでprofileを設定しておいてください)


SAMをインストールします。

デバッグできるようにツールをインストールします。
dotnet tool install --global Amazon.Lambda.TestTool-6.0 --version 0.12.7(今回は触れませんがDockerを利用するのでインストール&起動しておいて下さい)
Lambdaの作成
サイドバーにあるAWSのタブを選択してLambdaを右クリックで選択します。「Create Lambda SAM Application」を選択します。

- 必要情報の入力 👉 これでLambdaができるのでVSCodeで開いておきます!
- ランタイム:dotnet6
- テンプレート:AWS SAM Hello World
- フォルダー:任意
- 名前:lambda-dotnet6
デバッグする
- サイドバーにあるAWSのタブを選択してLambdaを右クリックで選択します。今度は「Edit SAM Debug Configuration」を選択します。
- 下記のような画面が表示されるかと思うので、「Load Resource」を選択します。
- Runtimeは自動で入らないため、「dotnet6」を選択します。
「Invoke」を選択して実行するとブレークポイントで動作が止まっていることが確認できます。

今回は以上です!
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです!良い1日を!!!







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


