
ChatGPTに、ChatGPTの使い方を記事化させてみた。
こんちゃ!クラウド認定資格兄さんこと、荒井です。
技術のことでわからないところがある。自分では未調査だけど、とりあえず荒井さんが知ってそうだから質問しにきましたー!
という特攻野郎Aチームの方々には「ググれ!」と言わずに「ChatGPTに聞いてみた?」とお返事することが私の中で定番化しつつあります。
確認命令するより確認したか質問で返すと柔らかいですよね(*'ω'*)
ChatGPTにはQ&Aの負荷軽減で大変助けられておりますが、私自身も救済してほしいなと思い、
ChatGPTがどこまで対応してくれるのか。万能性を検証してみよう!ということで早速検証してみましたー!!
ChatGPTに丸投げ?!「ChatGPTの使い方を記事形式で出力してもらえませんか?」
こんなざくっとした依頼でもChatGPTは対応してくれるのか?
特に記事形式で出力してという点がどうなるかドキドキです。

丸投げした結果は??気になる検証結果はっぴょう~

おぉーーー!断ってこないぞ!!
イエスマンよりイエスマン!!!
サラリーマンの鏡、、、いや、AIの鏡!!
丸投げ質問&コンテキストを入れてないので、リテラシーのトーンセット的には技術者寄りの回答になっておりますが、まずは回答を全部みていきましょう。

おぉーサンプルコード付き。しかもCopy codeまで付いてる。
記事形式で出力して!の無茶オーダーにも、ちゃんと対応してくれてる!
これは、ありがてぇ!!

サンプルコードのパターン2が出てきた。
ChatGPTは、読み手へのおもてなしの心がある。私より。笑

あれ!?回答が途中で切れてる。ここがChatGPTの使い方の限界か!?
いや、追加質問してみよう!
とりゃーーー!!!

不足を認識して謝れるAI、そうそれがChatGPT。
人格がそこにあるかのような印象。
全力で対応してくれるだけでも助かるのに、この誠実な姿勢。
私より人間できてるーーー!!笑
まとめ
- ChatGPTは、丸投げ質問でも文脈を汲み取って回答してくれる。
- ChatGPTの人格は、とても好感が持てる。(完全に個人的な意見w)
- ChatGPTの使い方は、質問する側がちゃんとコンテキストなどを設計すれば回答してくれる。(例えば以下みたいに)

世界中の人がChatGPTをどんどん使って、どんどん学習して、どんどんAIが賢くなったら、人間がやっている仕事もガラっと変わりますね!
人間にしかできない仕事や物事の価値を考えて行動変容するいい機会です!!
私はリスキリングを始めます!
FIXERのみなさんも、このブログをご覧になった方も、ぜひ一緒にリスキリング始めましょ~(*'ω'*)
以上、「ChatGPTに、ChatGPTの使い方を記事化させてみた。」ブログでしたーーー!!!