GaiXerくん、アスキーアートって知ってる?
2024-05-22
azblob://2024/05/22/eyecatch/2024-05-22-make-aa-for-gaixer-000.jpg

みなさん、こんにちは!FIXERに2024年度新卒入社の福山瑞葵です。

本記事はFIXER社内のブログ企画「生成AIブログ駅伝」22日目です!

みなさんは、アスキーアートというものをご存じでしょうか。そしてGaiXerに描かせたことはありますか。

今日はそんな、GaiXerが描いたアスキーアートについて執筆しました!

「GaiXerくん、アスキーアートって知ってる?」

これは私が実際にGaiXerに聞いた質問です。ちなみにこの質問に対する返答はこんな感じでした。

…違う、そうじゃない。

ちょっと見当違いな答えが出てしまいました…w

というのは置いといて。アスキーアートというのは、

アスキーアート(ASCII art)とは、コンピュータの画面上に文字を縦横に並べて絵に見立てたもの。広義には横に数文字を並べて顔に見立てた顔文字など様々な形態のものを含むが、狭義には日本で2000年代前半にインターネット上の電子掲示板などで流行した、キャラクターなどを文字の組み合わせで表現したものを指すことが多い。

(引用:アスキーアート(AA)とは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words

というものです。具体例をあげると↓

キュイ━━━━ン
   ∧,,∧
   (・ω・`) /| 
 /くT ̄ ̄二=二] 三二─
  ̄ ̄ ̄\二\

(こちらからお借りしました:アスキーアート | 顔文字カフェ顔文字カフェ (kaomoji-cafe.jp)

こんな感じのやつです。みなさんも見たことがあるのでは?

なぜGaiXerにこんなことを聞いたのか

そもそもなぜGaiXerに(若干)煽るような口調で聞いたのかというと、実はこんなきっかけがあったんです…↓

…ん?どう見ても違う…

その後、他の文字列やゲームのキャラクターを描いてもらいましたがどれもうまくできず…

ふと気になりました。「これLLMのせいではないか?」と。というわけで、こんな検証を行いました!

アスキーアートをいい感じに描けるLLMはどれだ!選手権!

以下の質問をGaiXerに投げて、アスキーアートを描かせてみました。

「アルファベット「A~Z」のアスキーアートを一文字ずつ描いてください。
/   \  _  | などを用いて線で描いてください。」

その結果を一部抜粋してご紹介したいと思います!さてどのLLMが一番いい感じに描けているのでしょうか…?


※注意点※

GaiXerは自然言語処理と機械学習の技術を使用しているため、同じ質問でも異なる回答が生成されることがあります。

そのため、この検証結果だけでは「どのLLMがアスキーアートを完璧に描けるのか」ははっきりと結論付けることはできません。

何回か回答を生成させて検証していますが、あくまで参考程度に。

エントリーNo.1 GPT-3.5

まずはGPT-3.5です!こちらはいい感じに描けていますね!

ですが…この「K」の部分だけ少し歪んでしまいました。

検証中、この「/」の部分が「%♯39; /」となってしまうのは割と頻繁に起こってしまいました。もしかしたら「/」を生成するのは苦手なのかも…?

エントリーNo.2 GPT-4

続いてGPT-4です!ちょっと文字の太さが変わっていますが…こちらも描けていますね。

ですが…「G」の部分だけ少し歪んでしまいました。どちらかというと「Q」に見えますね。

エントリーNo.3 GPT-4 Turbo

続いて、GPT-4 Turboです!何を考えたのか、何故か横並びで生成されました。(…⁉)

ぱっと見いい感じに描けてる…かと思いきや、「B」が「R」になっていますね…。

他にも歪んでいる文字が結構あります。横並びに生成されたからなのか…?

エントリーNo.4 Bedrock Claude 2.1

今回はBedrock Claude 2.1のみご紹介したいと思います。

え?なぜ1つしか紹介しないのかって?…お察しください。

…もう既に雲行きが怪しいですね。

この「W」「Y」は(ギリ)いい感じに描けていますが…「X」が「Y」になっていますね。

しっかり描けている文字もありましたが、やはり描けていない文字もありました…。

エントリーNo.5 Swallow

…なんだこれ。いや、アスキーアートではあるんだけども。

A~Zの文字を描けって言っているのですが…全く描けていないですね…。

何回か質問を変えたりしてみましたが、うまく描けませんでした…。

エントリーNo.6 tsuzumi

えぇ…。

とうとうただの文字だけになってしまいました。トークン数の制限の影響なのでしょうか…?

結局、どのLLMがいいのか…?

今回の検証の結果は…こんな感じになりました!

(個人的な見解も含まれます。ご了承ください。)

  • ある程度は描ける → GPT-3.5、GPT-4
  • ちょっと怪しい → GPT-4 Turbo、Bedrock Claude 2.1
  • アスキーアートには向いてない… → Swallow、tsuzumi

LLMによって出力も結構違ってて面白かったです。

ですが…共通してGaiXerくんはアスキーアート生成にあまり向いてない…かもしれません…。

…もう1つ気づいたことがありました。それは一文字ずつなら(多少の歪みはあれど)アスキーアートを描けるということです。

これは文字数での検証もやってみたいですね。余裕があるときにチャレンジしてみようと思います。

最後に

今回は、GaiXerに搭載されているLLM別に描かせる、という検証を行いました。

結果としては完璧にアスキーアートを描けるLLMは見つかりませんでしたが…LLMによって出力も異なり、面白い結果も見ることができました。

ぜひ皆さんも、GaiXerにアスキーアートを描かせてみてはいかかでしょうか。

おまけ

実は、最初は「アルファベット「A~Z」のアスキーアートを一文字ずつ描いてください。」って質問していました。

そして返答がこちら。

うーん若干気持ち悪い集合体っぽくなってしまいました…。

皆さんも、GaiXerくんに質問するときは質問内容をなるべく詳しく!しましょう!以上おまけでした。