研修で使用したすごいAzureサービス “Logic Apps”
2019-04-27
azblob://2022/11/11/eyecatch/2019-04-27-new-hire-training-review-on-logic-apps-000.png

こんにちは、新入社員の三上です。今回は研修で使用したLogic Appsについてご紹介したいと思います。

Logic AppsはいろいろなWebサービスをノンコーディングで連携させることが可能なサーバーレスのiPaaSです。サーバーレスとはサーバーが実際に無いわけではなく、サーバーを考えなくてもいいアーキテクチャのことです。つまりLogicAppsを使えばプログラムを書かずに誰でも簡単に様々なWebサービスを組み合わせて新しいアプリを開発することが可能です。

それではどのようにして開発するのか説明します。基本的には「コネクタ」というサービス連携を行うための部品を組み合わせます。このとき、先頭に選びイベントがあったら動くように設定するコネクタを「トリガー」、2番目以降に選ぶコネクタを「アクション」と呼びます。手順としてはトリガーを選んで設定し、その後は好きなだけコネクタを選んで設定して組み合わせていくといった流れで開発します。

もちろんif文のような条件分岐、switch文のような条件多分岐、for文やwhile文のような繰り返し、さらにtry – catch文のような例外処理などの細かい設定も可能なため、初心者だけでなく上級者も快適に開発できます。ちなみにコネクタは190以上あり、OutlookやOneDriveなどのMicrosoftのサービスはもとより、TwitterやFaceBookなどのSNS、そのほかいろいろなサービスがあります。

自分が研修で開発したアプリはTwitterで好きなアイドルが画像付きでツイートしたら自動でGoogleDriveに保存するといったものを作りました。振り返ってみるとだいぶ趣味に走った気がします。そんなこともあったからなのか、作業時間は10分~20分くらいだったと思います。

実際にLogicAppsに触れてみた感想としては、同じようなアプリをコーディングして開発しようとすれば大量の時間と知識を必要とするのに対し、Logic Appsを使えば少量の時間と知識で開発できることは鳥肌が立つほどにすごいと思いました。また、パズルのように楽しくできたのでプログラミングに苦手意識がある人でも手軽に開発できるのは強みに感じました。