自動利き酒機!? 両国で東京全9蔵30種の日本酒立ち飲みしてきた
  はじめに
みなさま、JR両国駅隣の自動利き酒販売機がある日本酒バーをご存じでしょうか。
その、東京全9蔵30種の日本酒が1杯200円から立ち飲みでき、東京の名産品をおつまみにいただける「東京商店」に先日行ってきたので、そのレポートです。
東京商店レポート!
サムネイルの画像通り、お店の中に自動利き酒販売機が三台並んでいます。
それぞれ、純米酒、吟醸酒、大吟醸酒と種類別にわけられた自販機には東京の地酒がずらりと並んでいます。
今回、私はこちらの「澤乃井 ひやおろし」を頂きました。

お金を入れてボタンを押すと、右下の取り出し口から日本酒が50ml注がれます。
自動利き酒販売機がキャッシュレス対応したら、熱いですね…。

おちょこはもちろんオリジナルおちょこです。

立ち飲み用のデスクもお酒の樽があしらわれたおしゃれガラステーブルで、その上にはおつまみのメニュー表などがのっています。

燻製チーズと日本酒、たまりませんでした。
こちらは限定ひやおろし90mlで、レジで注いでいただいたのですが、おっとっとですね。
最高でした。

各自販機にはこのようにお酒の特徴グラフなどが掲示されています。
自分の日本酒の好みがはっきりわかっていいですね。

おわりに
R両国駅隣の自動利き酒販売機がある東京商店さんのレポートをお送りしました。
利き酒の自動化、熱いですね。
もっと熱くなれそうなキャッシュレス化が待ち遠しいです…。







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


