
目次
- はじめに
- テクニカルプロダクトマネージャーのAzure学習Tips
- 1. 無料アカウントの作成
- 2. Azure Application Developer and languagesページ
- 3. Azure eBookの無料開発者ガイド
- 4. Azure Tips and Tricks
- 5. Rock, Paper, Scissors, Lizard, Spock - Sample Application
- 6. Microsoft.Source Newsletter
- 1. Azure documentation
- 2. マイクロソフトがどのようにDevOpsしているかを見る
- 3. Azure Friday
- 個人的に良さそうだと思っているもの
- おわりに
はじめに
AZ-900を何とか取得したものの、まだまだAzureよくわからないなーとなっている佐藤です。
いまだにWeb Appsのアイコンを見るたびに名前が出てこなくて「バスケットボールのアイコンのやつ!」と言って、bot作成おじさんを呆れさせている佐藤ですが、もうそろそろAzureスコシワカッタになるべく、勉強しようかなーといろいろ見ています。
そしたら、2019/12/19にMicrosoftのテクニカルプロダクトマネージャーの方がTips for learning Azure in the new yearを掲載していたので、この要約をしていきつつ、Azure学習の初心者向けのまとめをしていきたいと思います。
テクニカルプロダクトマネージャーのAzure学習Tips
Michael CrumpさんがTips for learning Azure in the new yearで紹介しているAzure学習基本Tipsは以下の6つです。
- 無料アカウントの作成
- Azure Application Developer and languagesページ
- Azure eBookの無料開発者ガイド
- Azure Tips and Tricks
- Rock, Paper, Scissors, Lizard, Spock - Sample Application
- Microsoft.Source Newsletter
以下では1つずつどういったコンテンツなのかを紹介していきます。
知ってるぞというものは適宜読み飛ばしてください。
1. 無料アカウントの作成

MicrosoftまたはGitHubアカウントにサインアップすると、
- 人気のサービスが12か月無料で利用
- 30日間のAzure無料トライアル(¥22,500の無料枠)
- ずっと無料で利用できる25以上のサービスにアクセス
などができます。
Azureを無料で利用できる仕組みがあるのはありがたいですし、最初に色々触って試せるのはすごく勉強しやすくていいですね。
ちなみに私は無料枠を使い切るのも更新も忘れて500円くらいしか利用できなかったので、そうならないように有効期限・更新日の管理は注意してください……。


このページでは以下のように.NETやNode.jsから、PythonやGo言語まで様々な言語でのアプリ開発のチュートリアルのリンク集と最新Azureイベントのハイライトなどを確認することができます。
毎月更新され、SDK、ハンズオンチュートリアル、ドキュメント、ブログ、イベント、その他のAzureリソースなどを紹介してくれるそうです。
最新はPython for Beginnersシリーズだと翻訳元の記事では紹介していました。

3. Azure eBookの無料開発者ガイド
Azureの開発者ガイドの電子書籍が無料で配布されています。
その電子書籍の内容には
- Microsoftのファーストパーティ会議からのすべての更新と、それ以降に発表された新しいサービスおよび機能
- 現場で使用できる実用的な例(データベース、コンテナ、サーバーレスシナリオなどの「いつ何を使用するか」を示すテーブルと参照アーキテクチャ)
- ビジネスに対する潜在的な脅威を発生前に阻止するセキュリティ
- IoT、DevOps、AI / MLなどの最新機能
- 20ページ以上のデモ(.NET Core WebアプリとSQL Serverを最初からAzureに作成してデプロイし、アプリケーションに基づいてCognitive Servicesでデータの分析を実行する)
などが含まれているそうです。

4. Azure Tips and Tricks
Azure Tips and TricksはAzureの様々なTipsの記事や動画のリンク集です。
こちらからAzureのYoutubeチャンネルやLiveStreamingに飛んだり、様々なAzureのTipsの記事を読んだり、質問することができます。
こちらは2017年に始まり、230を超えるTipsと80を超える動画や講演、電子書籍などが公開されているそうです。
週ごとに更新されるTipsと動画は実際のシナリオに基づいたAzureの生産性を高められるように作成されています。

5. Rock, Paper, Scissors, Lizard, Spock - Sample Application
こちらはMicrosoft Ignite 2019でScott Hanselmanらによって公開された、ジャンケンにLisard・Spockという手も加わったゲームのサンプルアプリケーションです。
サンプルアプリケーションはVisual StudioおよびVisual Studio Codeで構築/GitHubアクションで展開/Azure Kubernetes Service(AKS)で実行される多言語アプリケーションで、Azure Machine LearningとAzure Cognitive Servicesも使用しています。
Azureの機能マシマシって感じですごいですね。
ちなみにこちらは.NET、Node.js、Python、Java、およびPHPから選択可能だそうです。

6. Microsoft.Source Newsletter
こちらは開発者コミュニティのニュースレターを受け取れるサービスで、最新の記事、ドキュメント、イベントを入手できるそうです。

また、記事ではAzure学習応用Tipsが3つ紹介されていました。
1. Azure documentation
実際に利用していくとまず確認するAzureのドキュメントの一覧が載っているサイトです。
体系的に知りたい時は便利そうですね。

2. マイクロソフトがどのようにDevOpsしているかを見る
Microsoftのチームが実際にDevOpsの変革を経て、学んだ教訓や、Azureと社内文化を通じて組織の変化を推進する方法をが紹介されているページです。

3. Azure Friday
こちらでは毎週最大3つの最新Azure機能についての動画が公開されています。

個人的に良さそうだと思っているもの
個人的にはJapan Azure User Groupに参加している人をツイッターでフォローしたり、Japan Azure User Groupが開催しているイベントに参加してみたりするのがとっつきやすいかなぁと思っています。

ちなみに1/31に第25回 Tokyo Jazug Nightが開催されるそうです。
すでに満員御礼で、私も補欠で行けるかどうかわかりませんが、行けたらレポート書きたいなと思っています。

おわりに
2019/12/19にMicrosoftのテクニカルプロダクトマネージャーの方が掲載していたTips for learning Azure in the new yearを要約をしていきつつ、Azure学習の初心者向けのまとめをしました。
お正月明け、Azureチョットワカルを目指して頑張ります……。