こんにちは。令和2年もガリ勉王に俺はなる!と広報している Business Incubation 荒井です。
前回ブログ、前々回ブログで AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル を合格したる!と宣言しました。3月ド短期でガリ勉しまして、本日 AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル を受験してきました!
気になる結果は.....
合格ッ......成らず!!!!
ぶわぁ wwwww(´;ω;`)
めっちゃショック!!!! ペヤングの湯切りしてたら中の麺が全部流し台に放出し、ご飯がお預けになったあの時より百倍ショックです。
夏季から始めたこの集中学習シリーズで、毎月試験合格をコミットしてきましたが、まさかここで躓くとは...
しかも昨今、コロナの影響でテストセンターは新規予約受付を終了しているところが増えてきているので、リベンジはいつになることやら。。。更新記録ストップやで(´;ω;`)
まぁ黄昏れても仕方がないですね!発見した課題は計画的に消化し、次回は絶対合格できるよう頑張ります!
よしっ!気を取り直して、今日の所感をざっくりメモります!
【メモ】
・アソシエイト試験であったようなソリューションのパターン問題に加えて、色々な新規パターンが問題に出てきました。アカウント集約やコスト可視化関連は完全にノーマークでした。超反省。
・高可用性を問う問題や、コスト削減を問う問題は安定してそこそこの量がでてました。プロフェッショナルではリージョン内よりリージョン跨ぎを前提にした設問が多い気がしました。DR構成でコスト最安デザインパターンをしっかり押さえてリベンジに繋げたいです。
・その他
他の方のブログにあるように試験時間が長い為、当日の水分補給量は調整しないと事件が起きるかもしれません。試験中盤からトイレのことが頭をよぎり集中力が極端に低下しました。
また、設問が思っていた以上に長い...長い...とても長いので疲れました。長文設問は最初から最後まで連続出題されるので、途中から長文を見る度に、もよおしそうになりました。長文アレルギーの私に本試験はまさに命がけの試験でした。
次回の受験は今日得たこの感覚を押さえて臨んで心穏やかに最後まで試験をやりきれるようにしたいと思います。
次こそは白星!!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


