この記事はFIXER Advent Calendar 2020(https://adventar.org/calendars/5928)10日目の記事です。
こんにちは、寒くなって朝がつらい石川です。今回はMacを使っていておすすめのツールを紹介しようと思います。
それでは早速〜!
Alfred
![](https://prtechblogfd-crhzb5g6hkhqafdm.z01.azurefd.net/drupalimages/beforemigration/2020-12-10-useful-mac-app-001.jpg)
macOS に標準で搭載されている spotlight を大幅に拡張してくれるアプリです。
使用感は spotlight のまま様々なショートカットを扱えるようになります。
![](https://prtechblogfd-crhzb5g6hkhqafdm.z01.azurefd.net/drupalimages/beforemigration/2020-12-10-useful-mac-app-002-1024x734.jpg)
アプリを2文字だけ入力して起動したり
![](https://prtechblogfd-crhzb5g6hkhqafdm.z01.azurefd.net/drupalimages/beforemigration/2020-12-10-useful-mac-app-003-1024x474.jpg)
2文字入力してシステムデフォルトブラウザで Gmail を開いたり
![](https://prtechblogfd-crhzb5g6hkhqafdm.z01.azurefd.net/drupalimages/beforemigration/2020-12-10-useful-mac-app-004-1024x254.jpg)
3文字入力してゴミ箱を空にしたりと大量のショートカットが扱えるようになります。
何をするにもアプリをサクサク切り替えれたり起動できたりするので超便利です。
次〜〜〜〜!
iTerm 2
![](https://prtechblogfd-crhzb5g6hkhqafdm.z01.azurefd.net/drupalimages/beforemigration/2020-12-10-useful-mac-app-005.png)
ターミナルアプリの iTerm2 です。
macOS には純正でターミナルというアプリが用意されていますがそれを置き換え、機能拡張してくれるアプリです。
様々な設定があるのでここでは紹介しませんが Command キー2回押しでどこでもターミナルを呼び出せるようになる設定がとても便利で多用しています。
![](https://prtechblogfd-crhzb5g6hkhqafdm.z01.azurefd.net/drupalimages/beforemigration/2020-12-10-useful-mac-app-006-1024x364.png)
次〜〜〜〜〜〜!
Parallels Desktop
有料でちょっとお高いのですが、 macOS 上で仮想マシンを扱えるアプリです。
![](https://prtechblogfd-crhzb5g6hkhqafdm.z01.azurefd.net/drupalimages/beforemigration/2020-12-10-useful-mac-app-007-1-1024x477.jpg)
ゲスト OS はもちろん Windows でも Linux でも動きます。
急に Windows が必要になった時によく使っています。
(M1搭載の MacBook ではまだ動作しないのでご注意を)
おわりに
ということでよく使っている便利ツールを3つほどチョイスしてみました。
開発ツールなんかも…と思ったんですが JetBrains Rider と VS Code なので特に面白みもないので入れませんでした。
また機会があればこのような記事を書いてみようかなと思います。
それでは!