こんにちは、あおいです。
OJT研修において「ASP.NET Core RazorPages」というフレームワークを選び、C#でWebアプリケーションを1週間だけ開発したので、今回のブログはRazorPagesの特徴についてほんのちょっとだけ紹介して、簡単なRazorPagesWebアプリを作ってみたいと思います。
早速RazorPagesWebアプリケーションを作ってみましょう!
準備するものとしてはVisual Studio 2019(最新バージョン)と .NET Core 3.1 SDKでインストールします。
インストール後、Visual Studioを起動させて「新しいプロジェクトの作成」を選択します。
razor pagesと検索し「ASP.NET Core Webアプリ」を選択して次に進んだら、プロジェクト名とソリューション名を任意の名前としておけば大丈夫です。今回は適当にWebAppプロジェクトを作成します。
次へ進むと以下の画面が出力されます。
右側のソリューションWebAppのプロジェクト構成に注目すると、Razor PagesのプロジェクトにはControllersフォルダとViewsフォルダがありません。Pagesフォルダには「.cshtml」ファイルと「.cshtml.cs」ファイルが存在し、前者がMVCのViewに該当し後者がMVCのModelに該当します。「.cshtml」はHTMLの中にC#を埋め込んだようなファイル、「.cshtml.cs」は処理のロジック部分を書くファイル、個人的にはそんなふわっとした認識です。
また、cssファイルやJavaScriptファイルはwwwrootに格納されていて、Pagesフォルダの直下のSharedフォルダ内の「_Layout.cshtml」ファイルにはヘッダー・フッター・ナビゲーション等の共通のユーザーインターフェイス要素が格納されてます。
トップページにあたる「index.cshtml」ファイルの<h1>タグ内を「Welcome Hello CSharp!」に書き換えてみてください。「Ctrl + F5(デバッグなしで開始)」キーで実行してみてください。すると以下のような画面が出力されると思います。
これで超シンプルなRazorPages Webアプリケーションが完成しました!
ASP.NET Core Razor Pages を1週間ほど触った感想としては、過去にMVCモデルのWebアプリケーションを開発した経験があるので、ViewModelクラスをいちいち作らなくていいのが良いな~と思いました。また、Razor Pagesは1ページ毎に1ファイルっぽいので、フォルダ構造がそのままルーティング構造になるから分かりやすくて助かりました。