AWS未経験者が認定全制覇するまでの軌跡(3/12)
この記事は前回からの続編です。是非合わせて御一読ください。
今回挑戦した認定はAWS Certified Security - Specialty (SCS-C01)です。7月11日に試験範囲が改訂されるので、教材が揃っている改訂前の試験を受けてしまおうという目論見です。
勉強方法
まず始めに、YouTubeで試験範囲のサービスが解説されている動画を2回視聴しました。
【AWS認定】 Security Specialty(SCS-C01)対策トレーニング【セキュリティ専門】
その後はひたすらTech StockでWeb問題集を解いて解説を見ることを約400問繰り返しました。
その中で初見の内容が含まれている解説を自分で文字起こしをして一つにまとめておき、試験当日の朝に読み返しました。
結果
合格点が750点で結果は802/1000でした。まずまずです。
試験範囲が狭いので、初見の状況を想定した問題でも消去法で選択肢を絞りやすい問題が少なからずありました。また、試験時間が170分であり問題量に対してかなり余裕があるので、終始落ち着いて解き進めることが出来ました。
今回の学習期間は2週間でした。改訂されてしまうと対策がまた1からになってしまうのでほっとしました。
次回
AWS Certified SysOps Administrator - Associate(SOA-C02)を受験します...が、最寄りのテストセンターが8月末まで休日の枠が埋まっていました(笑)
他のテストセンターに行くか平日に受験するかまだ検討中ですが、なるべく早く受験します(自分を甘やかすにはこの曖昧な時間の設定が一番効果的です。やめましょう)







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


