LogicAppsでSlackのDMグループに通知したい
こんにちは。日本一高いビル「麻布台ヒルズ」を見てきた口分田です。
今年も弊社で恒例のアドベントカレンダー企画をやっていきますのでお付き合いいただけますと幸いです。
問題
最近こんなことがありました。特定の人たちにだけSlackのDMグループとかでLogicAppsで通知を飛ばしたい...
簡単やんって思いますよね。自分も思っていました。チャンネルIDはDMグループにもあるし、何も特別なことではありません。さてチャチャっと片付けて早く帰ろーと思った矢先。
_人人人人人人人人人人人人_
> Not Found. <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
Not Found.です。チャンネルが見つからないよーと出てしまいました。DMグループはチャンネルとは違うようですね。それもそのはずです。DMグループはある特定の人たちのグループなのでbotからの通知は許可されていないのです。
解決方法
解決方法は単純明快でした。
「botがダメなら個人として飛ばせばいいじゃない。」
そうなんです。パンが無いならケーキを食べればいいのです。ちょっと違いますね。
具体的な方法をご紹介します。
①Add new parameterを選択する。

②ユーザーとして投稿するにチェックを入れる。
これでbotとして投稿ではなく、個人としての投稿になります。

③ユーザーとして投稿するで「はい」を選択する。

これだけです!以上!
いかがでしたでしょうか。botとしても投稿できれば便利なのでしょうが私では方法を見つけることができませんでした。他に方法があればいいなと思うこの頃です。