Azure
21
5月
2021
クラウドにはセキュリティを保護するサービスで様々なものがありますよね。今回は新たなセキュリティ機能としてプレビュー提供された、Attribute-based access conto(ABAC)を紹介します。Role-Base Access Controlの拡張機能になるので、何が追加でできるように…
Azure
12
5月
2021
毎週お届けしているAzureリレーの記事になります。前回は藤井さんの「Azure 認定資格のExpert(上位資格)を全て取得して見えてきた風景」でした。資格試験はクラウドを学ぶためのいい機会ですよね。まとめて知識を取り込み対応の幅が増え、シンプルな解決策を提供することができるようになります。ぜひ、…
Azure
13
4月
2021
毎週Azureのことを紹介しているAzureリレー記事になります。前回は多田さんが「ストレージアカウント間でデータのコピーをしよう(AzureCLI) #Azureリレー」でBlobストレージでデータを同期するコマンドを紹介してくれています。それでは早速ですが本題に入っていきましょう。リージョン間ロ…
Azure
4
3月
2021
3/2-4でMicrosoft Ignite 2021が開催されていますね。Microsoft Meshなど新し戦略的なサービスが展開されていてとてもワクワクしますね。さて、Blockchainは興味はありましたがどこから手をつけていく?となり、触れていませんでした。今年の1月ににオライリーから「S…
DevOps
13
12月
2020
この記事は、FIXER 3rd Advent Calendar 2020 13日目の記事です。今回は「Playwright」でマルチブラウザのテストを動画で記録する方法をご紹介します。 Playwrightとは? Playwrightとは、Microsoftが提供しているWebDriverやpupp…
Azure
9
12月
2020
毎週水曜日のAzureリレーの記事になります。 Microsoftが12月3日に開催したオンラインイベント「Shape Your Future with Azure Data and Analytics」でプレビュー版として公開したデータガバナンスサービス「Azure Purview」を紹介します。…
Azure
6
5月
2020
はじめに 先週の河口さんの「自分が思う一番簡単な方法でAzureMLのAutoMLでMLOpsを組んだ」に引き続き、毎週水曜日Azure リレー第10回を担当します。河口さんの記事は、最新MLOpsをハンズオン形式で紹介してくれているので分かりやすくておすすめです!ぜひ、読まれていない方は読んでみて…
Azure
1
4月
2020
先週の三上さんの アプリケーション設定と接続文字列がなぜあるのか #Azure リレー に引き続き、 毎週水曜日にAzure関連の記事を挙げる Azure リレー第5回を担当します。 今回はパイプラインを利用した負荷試験の環境構築、実行の自動化の紹介です。 元ネタはマイクロソフト…
Azure
20
12月
2019
PCが壊れたり、動作が遅くなると引越しをしなくてはなりません。今年はなぜかPCの調子が悪く何度も修理に出した年でした。そうなると設定するのが大変なのと、何かしらインストールを忘れて使うときに困るので、自動的にインストール、設定できるように環境を整えました。今日はそのことを書こうと思います。 私の環境…