はじめに
こんにちは。暑い日が続くそうですが、お元気でしょうか。
先日、FIXERの一味変わった福利厚生、スポーツストレッチを受けて感動したので、紹介させていただきます。
FIXERの一味変わった福利厚生、スポーツストレッチとは
スポーツストレッチは、マッサージやリラクゼーションとは少し異なります。
凝っている部分をもみほぐすというよりは、凝っている原因となっている筋肉を伸ばしたり整えたりすることによって、凝っている部分の改善を試みます。
FIXERにはスポーツストレッチルームが社内にあり、先生が常駐していらっしゃいます。
そして、勤務時間内にスポーツストレッチの施術を受けることができます!
ここからは体験した内容をレポしていきます。
ちなみにレポする私は中学生から接骨・整体・リラクゼーションに通っている、万年腰痛肩こり首コリ持ちです(整体の先生には肉体年齢45歳とかさんざん言われていました)。
また一番酷い時には月3万円くらい接骨・整体・リラクゼーションにつぎ込んでました。
ジャージ持参で、スポーツストレッチルームに向かうと、よくリラクゼーションのお店で見る整体用のベットに案内してもらえます。
着替えを終えると、先生から問診していただきます。
この問診で今日どこを施術してほしいか聞かれました。
今回は肩こりが酷かったので、肩回りをお願いしました。
また、終わってすぐ会議があることを伝えると、少し短めにしてもらえました。
そのため、今回は45分くらい施術を受けていました。
その内容は素晴らしいの一言しか言語化できないくらい良かったです。
関節を可動域を広げるためのストレッチをしていったのですが、すごく良く効きます。
今まで通ってきた数十件の接骨・整体・リラクゼーション施設の中でトップクラスです。
また、施術の最後には患部によく聞くストレッチも教えてくださいました。
至れり尽くせりのスポーツストレッチを勤務時間内で無料で受けれるのは素晴らしいですね。
おわりに
今回はFIXERの一味変わった福利厚生、スポーツストレッチを紹介しました。
軽くなった体でこれからもバリバリ頑張ります。







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


