コロナ世代新卒の自己紹介
2020-04-24
azblob://2022/11/11/eyecatch/2020-04-22-self-introduction-watanabe.jpg

こんにちは!今年の春に大学を卒業して無事4月1日から入社することができました、新卒の渡邊 建(わたなべ たける)です。

ここでは自己紹介をしていきたいと思います。


もくじ

  1. プロフィール
  2. 大学で学んできたこと
  3. なぜFIXERへ?
  4. 実際に働いてみて思ったこと
  5. 終わりに


プロフィール

・名前:渡邊 建(わたなべ たける)
・年齢:23歳
・身長体重:175cm、65kg
・出身大学:公立はこだて未来大学 システム情報科学部 複雑系知能学科
・趣味:ギター、スノボ、音楽鑑賞、ゲーム、飲むこと食べること
・特技:バスケ13年間してました


簡単にプロフィールを書いてみました。


東京に住むことが割とずっと憧れで、これから色々東京を楽しむぞ!っていうタイミングで新型コロナウイルス大流行からの緊急事態宣言・・・


新卒のみんなや先輩の方々と飲みに行きたいのに行けないのでかなり悲しいです。


その代わり家にこもって永遠とゲームしてます。だれかOWとかAPEXとかFortniteしている人いませんか?


大学で学んできたこと

大学ではいろんなことを学んできました。


出身大学はプロフィールに書いてある通り、公立はこだて未来大学。学部はシステム情報科学部で、学科は複雑系知能学科です。


名前を見ただけじゃ何をしているかいまいちわからない学部と学科ですよね。

現代社会には、全体をシンプルに俯瞰したり部分を統合していくだけでは到底とらえきれない事象があふれています。「複雑系科学」とは、工学や数理科学、情報科学などの幅広い領域を視野に入れながら、このようなシステムをモデル化する新しい情報科学のフロンティアです。「複雑系コース」は、大学院で学ぶことの多い「複雑系科学」を学部の4年間で学べるようにした、日本で唯一の学科・コースです。大規模システムの解析と応用に欠かせない「コンピュータ」と「数理」を基礎として学びますが、必修科目は最低限に抑え、自分の興味対象に応じた、幅広い内容を選択できる自由を尊重しています。

公立はこだて未来大学 複雑コース https://www.fun.ac.jp/complex-systems


難しいですね。。。結構数学とプログラミングを頑張ってました。


大学では主に、Processing、C、Java、Pythonを学び、個人的にさらにHTML/CSS、JavaScriptなどの言語を学びました。


大学3年生のころにプロジェクト学習という、1年をかけて少数の人数のグループで開発を行う講義にて、


新しい海の楽しみ方を提供するアプリケーション「Umistagram」


というアプリケーションの開発を行いました。


大学4年生では、


人口ノイズ技術に基づいたSecure Aloha Protocol


というものを研究テーマとして行っていました。


こうやってみると地味に大学生活頑張っていたと思います。


大学でのサークルは、大学祭実行委員会をメインに所属していました。


大学祭実行委員会で何をしていたかと言うと、


大学祭を一から企画、運営するというなかなか大変なことをしていました。


思えばそこで、企画、運営の難しさや、一から作り上げたものを成功する達成感を学べたと思います。正直超楽しかったです。笑


なぜFIXERへ?


FIXERを知ったきっかけは、マイナビで会社を探していた時に、


Microsoft MVP Award 受賞者在籍、Microsoft Country Partnerを受賞、クラウドで新しいチャレンジを支援します的な言葉に


うぉ!なんだこりゃちょい気になるな。。。


と思い、とりあえず説明会を受けてみるか!ていうところから始まりました。


実際にオンライン説明会を受ける時間になったとき、


自分のスケジュール管理の甘さにより、空港内で説明会を受けることになりました。あの時は伊藤翼さん、すみませんでした。


説明会を受けてみて、クラウドのこれからの重要性や、自分がこの会社でどれだけ成長できるだろうと期待が高まっていき、


すぐにこの会社の面接を受けようと決意しました。


ほかにも内定をいただいた企業様もいたのですが、FIXERの内定をいただいた瞬間にFIXERに行こうと決めました。


そんなこんなで今無事に入社することができました。


実際に働いてみて思ったこと


なんやかんやでもう三週間ほどたち、実際に働いて思ったことを書いてみたいと思います。


最初の2週間は結構驚きの毎日でした。


1週間目は、初めての出社、初めての研修などでわからないことばかり。


そして2週間目は、コロナの影響もあり、テレワークということで自宅勤務。


コロナ早く収まらんかな。。。?


2週間目になり始めてAzureについて触れてみたけど、こんなに便利なものが今はできていて、理解すればするほどに今の技術力すげー!ってなってます。


そして研修中に印象に残った言葉があります。


それは、


「いままでは、新しい技術を一から作っていたが、これからは、既存の技術を組み合わせて新しいものを作っていく時代になる」


うろ覚えですがこんな感じのことを言っていたことに対して印象を持ちました。


私自身、エンジニアになるとして、一から全部作ったろ!ってめっちゃ思っていましたが、この言葉を聞いて、認識を少し改めました。


もちろん、一から作ることも必要になるかもしれないが、組み合わせて新しく有用な技術を作っていくような柔軟性も持ち合わせていけたらなと思います。


終わりに


結構長く書いてしまいましたがお付き合いありがとうございました。


三週間近くたち、少し慣れてきた部分もありますが、それでもまだ研修中で、実際に配属されたらついていけるのか、という不安もかなりあります。


ただ、社員の一人になったからには、誰よりも早く成長して、みんなを引っ張っていけるような人になりたいと思っています。


これから、たくさん迷惑をかけると思いますが、どうぞよろしくお願いします!