この記事は FIXER Advent Calendar 2020 (https://adventar.org/calendars/5752)
4日目の記事です。
※この記事はQiita(自分の制作したWebサイトにカラーテーマ実装したい)にも投稿されているものです。
前回の記事は堀ノ内さんの「リフレッシュはいかがでしょう ~ 運動と食事、どっちが先? ~」でした。
私はアウトプット(運動)をすることが少ないです。健康面を考えるともう少しアウトプットに力入れることを意識したいですね...
この記事の内容(」・ω・)」
- 自分の制作したWebサイトやWebアプリにカラーテーマを導入したい!
- ダークモードとかライトモードとかいろんなカラーモード入れていいかんじにしたい!
- 色は自分で決めたい!
- 🐭🐮🐯🐰🐲🐍🐴🐏🐵🐔🐶🐗
という人に向けた内容です。デモを見せつつ紹介できたらと思います。
どんなかんじなんですの(/・ω・)/
実際にみてもらった方が早いと思うので、自分のポートフォリオサイトにカラーテーマを導入してみました。
6種類ほど入れてみました。ポチポチで切り替えられます。\タノシンデイッテネ!!!!/
https://derennoportfolio.web.app/
それってどうやるんですの(」・ω・)」
先ほど、ポートフォリオサイトにカラーテーマ入れてみたやで!と書きましたが
こちらにも簡単なデモを作成しました。こっちの方がコード見られるもんね。
ボタンでカラーを切り替えることができます。
See the Pen 【DEMO】Change Theme Color by Deren (@deren2525) on CodePen.
See the Pen 【DEMO】Change Theme Color by Deren (@deren2525) on CodePen.
HTMLタグに属性を追加することができるので :root
にカラーテーマ用の属性を追加します。
element.setAttribute - Web API | MDN
// 上にあるデモから抜粋
// 初期状態
// HTMLタグに「theme」属性を追加。valueに「LIGHT」をいれる
document.documentElement.setAttribute('theme', 'LIGHT');
// 「LIGHT」テーマに切り替わるよ
function changeLight() {
document.documentElement.setAttribute('theme', 'LIGHT');
}
// 「DARK」テーマに切り替わるよ
function changeDark() {
document.documentElement.setAttribute('theme', 'DARK');
}
ボタンを押す度にクリックイベントが発火して value
をコロコロ変えています。
色の切り替えはCSSの変数で切り替えています。
CSS カスタムプロパティ (変数) の使用 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
作りたいカラーテーマの数だけ、どんどん増やしてしまいましょう。
自分で色を決めるのは大変だけど自分で好きに決められるのって楽しいと思うの。
/* 上にあるデモからカラーに関することだけ抜粋 */
/* 「LIGHT」テーマのカラー設定 */
:root[theme='LIGHT'] {
--color-container: #F5F5F5;
--color-main: #6D4C41;
--color-sub: #FF9800;
}
/* 「DARK」テーマのカラー設定 */
:root[theme='DARK'] {
--color-container: #37474F;
--color-main: #64B5F6;
--color-sub: #F5F5F5;
}
.container {
background: var(--color-container);
}
.main-text {
color: var(--color-main);
}
.sub-text {
color: var(--color-sub);
}
もし、SCSSを使っていて設計的にCSS変数をあまりページで使いたくない!SCSSの変数を使っていたい!
という人は少し冗長になりますがSCSSの変数にCSS変数を定義してあげて、それをページ側で使ってあげるのがいいのかなと思います。完全に個人の主観です。
@import './color.scss';
$COLOR_CONTAINER: var(--color-container);
$COLOR_MAIN: var(--color-main);
$COLOR_SUB: var(--color-sub);
おわりに(/・ω・)/
たまに、このウェブサービスのカラーテーマ実装どういう作りなんだろうと覗いてみると、今回紹介したやり方で実装されているのが多いのかなと感じました。他にどんなやり方でカラーテーマ実装されているのか気になります。
こういう、絶対に必要ではないけどあると少しおもしろいねってものを導入するの楽しくないですか?(威圧)
簡単な紹介になってしまいましたが、機会あれば是非とも活用してみてください〜