初めまして。FIXERに11月1日にジョインした新保と申します。
簡単ながら自己紹介ブログを書きたいと思います。
1. どんな人?
- 出身:東京都
 - 世代:リーマンショック世代
 - 資格:(日本一梱包作業とデバンニングをしていた)公認会計士
 - 経歴:監査法人、M&Aコンサル、VC、物流ベンチャー等
 - 趣味:ゴルフ、野球、スノーボードなど
 - 好きな言葉:勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし
 - 性質:朝は強くない、飲み会好き(好きな飲み物は日本酒)、オペレーションに入り込む事も嫌いではない
 
※ デバンニングとは:海外からなど商品をコンテナでもってきて国内の倉庫に搬入する際、コンテナから商品を積み下ろしする作業のこと
(以下の写真は、40フィートコンテナですが1つ40フィートコンテナを全て積み下ろすのに男6人がかりで約90-120分かかる)

2. 何をするの?
まずは、社内のBPRを行っていく予定です。
先月からパブリックな会社の仲間入りを果たしましたが、当然ながら義務が発生します。
そのうちの1つに、様々なステークホルダー(特に投資家)への説明責任があります。
具体的には、足元の数字がどうなっているのかをタイムリーかつ正確に世の中にリリースしていく必要があります。現状のオペレーションフローでも十分満たしているとは思いますが、通常の7倍速で会社を成長させるとすれば、単純に言い換えれば業務量も7倍になる可能性があるということです。しかしながら、それに合わせて人員を7倍にするのはナンセンスです。
7倍の業務量になっても耐えられるような、もっと未来を見据えたオペレーション構築ができればと思っております。
様々な方から色々な話を伺えればと思っておりますので、日々忙しいかもしれませんが会社の歴史など踏まえ色々教えていただけると嬉しいです!!
3. まとめ
偉そうなことを記載してしまいましたが、クラウドなど含めまだまだ素人に毛が生えたレベルでしか知りません。また、BPRも様々な方々の協力が必要です。色々ご教示いただけると幸いです。また、私にも会計関連など得意分野がありますので是非お気軽にご相談くださいませ。
Wantedlyにアカウント持っている方でもう新保のことを少し知りたいという強者はこちらもご覧くださいませ~
ご覧いただきありがとうございました!!







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


