高専卒初心者エンジニアの卒業研究紹介
2023-04-07
azblob://2023/04/06/eyecatch/2023-04-07-self-introductio-and-research-introduction-000.png

1.自己紹介

はじめまして。2023年新卒入社させていただいた齋藤卓音(さいとうたくと)です。よろしくお願いします。

出身校は木更津工業高等専門学校の情報工学科というところで、6年間在籍していました。高専って5年間じゃないの?って思われた人もいるかもしれませんが、私は3年生を2回やっております。どういうことかは察してください。

趣味はゲーム(FGO、原神、ウマ娘など)やカードゲーム(遊戯王、デュエマ)、アニメ(Fate/Apocrypha、ぼっちざろっくなど)です。

最近あった出来事は春休みにPS5を買ったことです。

高専生の間にしたゲーム課金額の累計は100万円超えてます。

2.卒業研究紹介

私が高専で学んできたこととして、卒業研究について軽く紹介します。

私はニューラルネットワークとオノマトペについて興味がありました。そこで、この2つを組み合わせて何かできないか考えた結果、「ニューラルネットワークを用いて環境音を分類する」というテーマで研究を行いました。

ニューラルネットワークが何なのかいまいちわからないという人のために簡単に解説します。ニューラルネットワークとは、わかりやすく言うと人間の脳をプログラムで再現したもののことです。最近話題のchatGPTなんかにも使われていて、意外と身近なものです。

ニューラルネットワークを用いて、環境音のデータを種類ごとに分類する手法について研究していました。詳しい手法について話すと難しくてわけわかんなくなると思うので、環境音を分類すると何ができるのかについて具体例を交えて話していきます。

例として、電話しているときに通話越しに物音がしているとします。この通話越しの物音を、踏切の音や周囲の話し声(話している内容)などの種類ごとに分類できるようになると、通話越しの様子や通話している場所を予測できるようになります。もし、通話の相手が迷子の子供や緊急通報だとしたら、通話越しの様子や場所がわかると助かると思いませんか?

私の研究成果として、上記の例のように複数の音を分類するのが理想でしたが、現実ではそうはいかず、1種類の音が何の音なのか判別するだけで終わってしまいました。そのため、今後時間があれば理想に近づけるように研究を進めていきたいと思います。

3.まとめ

長々と書きましたが、今回は「留年してる初心者エンジニア」や「100万課金してる初心者エンジニア」とでも覚えてくれたら幸いです。社会人1年目としてだけでなく、FIXERの社員として一人前になれるように頑張っていきたいです。

最後に、学生から社会人にレベルアップしたのでこれまで以上に課金して経済を回していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。