【祝・2,000本投稿達成】ブロガーと共に歩んだオウンドメディア成長の道のり
2023-10-18
azblob://2023/10/17/eyecatch/2023-10-18-celebration-of-the-2000th-post-000.png

みなさま、こんにちは。実はオウンドメディアの管理者をしていた三代目編集長の荒井です。

本日私たちのFIXER Tech Blog は社員みんなの頑張りで2,000本のブログ投稿を達成しました。
この場をお借りして感謝を込めて記念ブログを書かせていただきます。

FIXER Tech Blogは投稿本数2,000本。月間PVも十数万PVまで成長したオウンドメディアですが、振り返れば決して順風満帆な道のりではありませんでした。

  • コンテンツの維持と向上
  • ブロガーの継続的な参加とモチベーションの維持
  • さらにはSEO対策と競合他社との差別化など、、、

オウンドメディアのあるある課題に漏れなくぶち当たってきた日々。時にはアウトプットの灯を失いかけたこともありましたが、社員の継続的な努力、Tech Blog編集部メンバーのオウンドメディア愛、経営の理解・継続的な啓蒙により、なんとかここまで成長することができました。

また、オウンドメディア黎明期に進め方がわからず、右往左往していたTech Blog編集部員に道しるべを与えてくれた角川アスキー総合研究所様にも感謝してもしきれないです。

みなさま、本当にありがとうございます!!!

▼道しるべ

Step1.まずは1,000本書かないと話にならない
・日本人は初等教育で読み書きを教わるので、英語やプログラミングと異なり、ブロックする要素がない
・グダグダ言う前にまずは書く。 書き始めることで全てが始まる
・質は量からでしか補えない
・イベントはブログを書かなければ参加したことにならない
・そもそも記事数がないと 「メディアとして」 検索に引っかからない
⇒まずは量産体制を作る。 全部当てに行こうと思わない

Step2.本数、継続の上で初めて記事の工夫
・タイトルは記事の顔。1割の労力を使おう
・Webの記事は深さより速い方が読まれる
・これからはなにを書くかではなく、 誰が書くか。 書く手のキャラクターを出していこう
・メンバー同士で必ずレビューやレスポンス。 これこそコミュニケーションである
⇒型にはめることで良質なインプットとアウトプットを継続的にくせ付ける

引用:角川アスキー総合研究所ー「読まれるブログの書き方~アウトプットのススメ~」

出所:角川アスキー総合研究所ー「読まれるブログの書き方~アウトプットのススメ~」
出典:角川アスキー総合研究所ー「読まれるブログの書き方~アウトプットのススメ~」

おかげさまで、オウンドメディアでは、大きな木を生み出す人、中くらいの木を生み出す人がめきめきと頭角を現し、FIXER Tech Blogもついに生態系として形を成すことができました。(PS..私はゴリキャラ×草専門です)

その結果

  • クラウド・AIの高度技術を訴求することで、FIXERの認知向上、ファンの増加により、一緒に働くFIXERメンバーが増えた。
  • 出版社の目にとまり書籍執筆を打診され、技術書籍を1年間で三冊も上梓することができた。
  • アウトプットを通じてエンジニアの技術力向上、セルフブランディングの醸成。さらにクラウド技術の啓蒙、貢献が加点評価され『FY23 Microsoft Top Partner Engineer Award』受賞者を5名も輩出することに繋がった。

などなど、オウンドメディアがもたらす影響が多角的に広がってきています。みなさん、本当にありがとうございました!!

FIXERのスローガンである『Technology to FIX your challenges.』をモットーにオウンドメディアで明日に活きる技術情報を発信し、FIXERの技術力で、すべての人の挑戦を成就できるよう全力で取り組んでまいりますので、今後ともFIXER Tech Blogをご愛顧のほど、よろしくお願いいたします!!


FIXER Tech Blog 三代目編集長 荒井 隆徳