
こんにちは!口分田です。このブログはFIXER Rookies 2nd Advent Calendar 2023の記事です。
先日、テスト用のサブスクリプションでLogicAppsをガチャガチャしていたらそれを本番で使うことになったのでフローをコピーしようとしました。これは骨の折れる作業ぜよーと何気なくつぶやいたところ金言が
「サブスクリプションを移動させれば?」
そんな便利なことができるんですね。ということで方法を紹介したいと思います。意外と簡単ですので最後までお付き合いいただけますと幸いです。
まず、何かしらのリソースを用意します。今回はLogicAppsです。
①リソースの概要ページに移動する

②サブスクリプションの[移動]をクリック
③移動したいサブスクリプションとリソースグループを選択し、[次へ]をクリック

④↓のような画面になるので検証が終了したら[次へ]をクリック
この検証は結構時間がかかるので辛抱強く待ちましょう。

⑤移動元と移動先を確認し、「移動された市ソースに関連付けられているツールとスクリプトは、新しいリソースIDを使用するように更新するまで動作しないことを理解しました。」にチェックを付けて、[移動]をクリック
まさに!これが注意点です!要は移動先で、例えばSQL ServerやSlackなどの接続を更新しなければ動作しないよーということです。私はこれを完全に忘れており移動したら動かなくなった!とヘンテコなことをしていたわけですね。皆さま、どうかご注意ください。

⑥しばらく待てば完了!
以上でサブスクリプションの移動が完了です。思ったより簡単ではあるものの、私のような注意力散漫な人間だと事故が起きますのでくれぐれもご注意ください。
このブログが読者の皆さまの一助になりますと幸いです。






![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


