初めまして、24年入社の服部 司です。よろしくお願いいたします。沢山の方と話したいです。
話したい、人間生きていたら誰しもそう思うと思います。ここでいう話すとは直接会って話す、ただそれだけじゃなくTV、ラジオ/ポッドキャストを視聴してそれに反応する。ただ、文字じゃなく声で。
何故そんなに話したいのか
最初に、私の趣味はVintage / Archive古着の収集、イケイケな音楽をディグる、かなり偏った映画鑑賞… 大分サブカルチャーに寄っていて、本当にエンジニア志望??って感じのラインナップですが、、。でも全然知らない人にも、はたまた好きな人にも話したい、シェアしたいんです。
それは何故なのか、ある種の承認欲求みたいなものかもしれません。”この映画を観てこんな気持ちになった”とか、”グルーヴのイイ音源を見つけた”とか。方や、”今日はこんなことあった”や、”昨日なにもしてない”みたいな些細なことまで。
例えば、学生の時に
”昨日テレビでやってた○○みた?”
- ”見たみた!△△のところめっちゃ面白かったよね”
みたいな会話をしたと思います。当時は何も意識していないですが、このなんて事ない日常の会話がすごい心地良くて、今思い出してみると、すごい癖になります。
ですが、人間って天邪鬼なもので多くの人が知ると、”大衆的になっちゃったし、なんか嫌だな~”って思うんですよね。
こんなもの、作りました
グループワークの卒業制作で、音声系SNSアプリを製作しました。コンセプトは、
「あのー、今日さ、おもしろいことがあってさ、」
帰り道のあなたが録音した近況を、寝る前の友だちがラジオみたいに聞いてクスッと笑う。
そういう世界はちょっとたのしそう。
- 親しい友達間だけのクローズドな環境
- その場で撮影した写真+少しの音声
たとえその場に友達がいなくてもポケットのスマホを出して、サクッと録音で投稿。今日起きたことシェアしたいな~って時でも、これさえあれば解決です。
余談ですが、中々進まなかったり大変なこともありましたが、グループメンバーのおかげで銅賞を取ることができました!
最後に
Tech Blogがアウトプットに、発信になるように、些細なことでもコミュニケーションを取ることでインプットにもアウトプットにも繋がると思います。なので色々なこと話してシェアしましょう~!







![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


