文系出身・未経験からの出発
2025-04-04
azblob://2025/04/04/eyecatch/2025-04-04-Self-introduction-from-a-liberal-arts-background-000.png

自己紹介

こんにちは!2025年度の新卒社員、髙橋彪磨です!
経済学部を卒業し、大学ではAI人材不足の対策について研究していました。この研究を通じて、技術の進化が私たちの生活や社会に与える影響を実感しました。これからの時代が求める人材について、もっと深く学んでいきたいと思っています!

出身地

私は三重県で生まれ育ちました。
この地域は美しい自然に恵まれていて、特に伊勢志摩の風景が大好きです。また、名古屋の食文化にも親しんできました。三重県には素晴らしい観光地や特産品がたくさんありますので、もっと多くの人にその魅力を知ってもらいたいと考えています!地元を盛り上げるために、様々なアイデアを考え、地域の発展に貢献したいです。

卒業研究

大学の卒業研究では、AI人材不足の対策について取り組みました。具体的には、現状ではAIを仕事でしっかりと使える人材が少なく、AIがさらに発展した際にその技術を有効活用できないという問題があります。そこで、義務教育の段階からAIの使い方をしっかりと教えることが重要だと考えています。
AIの基本的な操作や活用法だけでなく、デジタルリテラシーや法律に関する知識も学ぶ必要があります。これにより、学生たちがAIを適切かつ安全に利用できるよう育成することを目指しています。この研究を通じて、将来の社会においてAIがより良い形で活用されることに貢献できるような取り組みをしていきたいと思っています!

趣味

私の趣味はゲームをすることです!特にFPSゲームが好きで、友達と一緒に戦略を考えながらプレイするのが楽しいです。また、プロ野球観戦も大好きで、特に読売ジャイアンツのファンです!巨人の試合はいつもハラハラドキドキで、選手たちの頑張りを見ていると元気がもらえます。将来的には、他のスポーツイベントにも参加して、たくさんの人と交流したいと思っています!

好きなIT技術

私が特に興味を持っているのはAIです!大学では文系だったため、具体的な技術には詳しくありませんが、AIが私たちの生活をどう変えていくのかを考えるとワクワクします。今後は自己学習を通じて、もっと知識を深めていきたいと思っています。そして、様々なIT技術を活用して、三重県の魅力を発信し、地域を盛り上げていく手助けができれば嬉しいです!

最後に

未経験でわからないことだらけですが、私は人一倍努力していくつもりです!新しい環境に飛び込むことで最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、それを恐れずに挑戦していきたいと思っています。周りのみんなに置いて行かれないよう、一歩ずつ前進し、成長していけるよう努めます。自分の夢を実現するため、日々の努力を重ねていく所存です!これからの未来を楽しみにしています!