
みなさんこんにちは!
社内のはたらくひとにフォーカスする企画
✨はたらくひと図鑑インタビュー✨
今回はFIXERのサービスの一つであるcloud.configを担当している大坪さんにお話を伺ってきました!
cloud.configのサービス内容や、最前線で活躍する大坪さんが語る仕事のやりがい、チームの雰囲気、そして未来へのビジョンとは?
ぜひ最後までご覧ください!
プロフィール!

--- FIXERに入社した理由や決め手は何でしたか?
大坪:
会社の印象としては、自由な会社という印象で、やりたいことに挑戦できるような会社なのかな、と感じました。
自分が入社した頃ですと、VRなどの仮想技術を取り入れて開発をしていましたし、今はGaiXerを使ってAIを推進しています。
---入社してからのキャリアとしては、cloud.configの業務一筋!でしょうか?
大坪:
そうですね。
事業所は名古屋と四日市にもあるのですが、出身が東京ということで東京勤務を希望し、cloud.configに配属になりました。
配属当初は基本的には先輩に指示をもらって作業する、というのがメインでしたが、どんどん回数をこなして自分でもできるようになっていき、自分の裁量を大きくしていきました。
今は24年入社の後輩数人の指導も行っています。
Q1, cloud.configのサービスや業務について

--- cloud.configとはそもそもどんなサービスで、どんな業務を行なっているのでしょうか?
大坪:
cloud.configはクラウドの24時間365日フルマネージドサービスです。
わかりやすく言うと、企業のクラウド導入の設計・構築・24時間365日監視サービスと、その他サポートなどを通してお客様に最適なクラウド環境を一気通貫で提供しています。
---なるほど、構築から運用保守サポートまで一貫して行なっているんですね。一覧にするとこんな感じでしょうか?

※サービスについての詳細・お問いわせは下記ページをご覧ください!
▶︎ cloud.config 公式サイト
大坪:
そうですね。
具体的な業務内容としては、
●導入設計…
お客様の要件確認・アセスメント*1し、最適なクラウド設計・システムをご提案します。
●環境構築…
設計に沿ってクラウド上にお客様の環境を構築します。
●運用…
お客様の環境を24時間365日監視し、障害発生時には一次対応を行います。
その他技術的なお問い合わせやトラブルシュートへの対応、支払い代行などお客様のご要望に合わせて対応します。
==========
*1) クラウド環境への移行や、新たなクラウドベースのシステムを構築する際に、現状を多角的に分析、目標を明確にし、最適なクラウド戦略や設計方針を策定するための包括的な評価プロセス
==========
配属当初は、お客様からのお問い合わせ対応や技術支援など運用・保守業務をメインに担当します。そうやって徐々に経験を積み、現在では、実際にお客様へ設計提案や環境構築をするところまで携わっていきます。
---他の領域と比較するとcloud.configの業務はどんな特徴がありますか?
大坪:
特徴としては、お客様との距離が近いことかなと思います。
例えば、お客様から依頼されてそれを達成した時、お客様からのお礼の声を直に聞けるので、そういったところで仕事のやりがいや達成感を感じられます。
技術的なことだけでなく、社会人としての姿勢も身に付きますね。
お客様の顔が見えるので、自分から良くしていきたい、直接話をしていきたい、というエンジニアには向いていると思います。
---お客様の顔が見えることによって、具体的なお困りごとが聞けたり、より根本的な問題解決や最適化がしやすくなりますね!ちなみに、お客様とのやりとりの中で大坪さんが特に気をつけていることはありますか?
大坪:
お客様との対話においては、どのような局面でも落ち着いて対応することを意識しています。
例えばその場で判断できないことがあれば、「社内確認させてください」と言い切ってしまうなど、冷静に受け答えをするようにしています。
その場でモゴモゴしているとお互いに時間がもったいないので、そこは意識していますね。
---ありがとうございます!では、1日のスケジュールを教えてください!
大坪:
例えばの1日ですが、こんな感じですね。

まず出社したらメールやSlackをチェックします。
お客様からの問い合わせなどのご連絡を見逃さないよう意識しています。
ここでお客様からご連絡があった場合は、その対応を優先タスクとして行います。
それぞれ担当しているお客様ごとにミーティングや技術的なフォローなどが発生するので、チームでは毎日決まった時間でのミーティングはしていません。
なので、後輩のタスク整理や進捗状況の把握、相談は随時行なっています。
提案内容の検討や技術的な検証は割と個人に裁量があり、必要なタイミングでチーム内で相談し進めていく形です。
---日々お客様対応が第一のスケジュールなんですね!これまでたくさんのプロジェクトに関わってきた中で、特に印象に残っていることなどありますか?
大坪:
一番印象に残っているのは、cloud.configに配属されて早い段階で急遽案件に参加することになったことです。
この案件は3か月くらいで構築して納品する案件だったんですが、自分としては初めてのAzureでの環境構築だったので、先輩に色々相談しながら構築しました。
無事納品できた時は達成感もありつつ、お客様とのやりとりや交流などを通して”お客様がいるということはこういうことなんだ“と実感しました。
自分の中では成功体験として印象づいているプロジェクトですね。
---このチャレンジがあったからこそ、ですね👏
では、cloud.configの業務を通じて大坪さんはどのような知識や技術が身につきましたか?
大坪:
自分は情報系の大学出身だったので、ある程度の基本情報や基礎的な知識は持った状態で入社しました。
その基礎的なものを、実際にどう業務に使うのかは非常に勉強になりました。
自分の実績として、環境構築の経験を多く積んできているので、そこは非常に強くなっているかなと思います。
Q2, チームについて

--- cloud.configのチーム構成やメンバーの雰囲気など教えてください!
大坪:
チーム全体としては10名程度で、入社年度はベテランから中堅、若手とバランスがいい構成です。
お客様とのやりとりもあるので、落ち着きがある人が多いかなと思います。
メンバー同士は飲み物を取りに行くついでに話したり、終業後に一緒にご飯に行ったりしますね。先日は新入社員の歓迎会もしました。
---落ち着きのある人が多い、というのはチームの特色ですね!これまで先輩からのサポートで助かったことや嬉しかったことはありますか?
大坪:
お客様の話を聞いて「これだったらどうだろう?」と色々とやりとりを重ねていく上で困っていると、「それってこういうことじゃない?」とすぐ助け舟を出してもらえたのはすごくありがたかったです。
実際に構築する工程でも「こういうことがあるんじゃないか?」と思った時にすぐ相談できました。
---困ったり悩んだりしたときも気軽に受け答えしてもらえる環境なんですね!逆に大坪さんが先輩として気をつけていることや意識していることはありますか?
大坪:
まだ社会人3年目なので、自分でも模索している最中なんですが、
【タスクを細かく切りすぎない】ようにしています。
「この工程ではこれをやって」「こっちではこれをやって」と細かく指示をしてしまうと、それしかできなくなってしまったりもするので、時間に余裕のあるうちはある程度大きな塊として業務を渡して、自分で工程を分解するところもやってもらいます。
それで詰まっていれば、一緒に「どう分解していこうか」という話し合いをします。
---確かに業務の一部だけできるのでは、一体それが何のなのかわからないまま、言われたことだけやるだけになってしまいそうですね🤔全体像を把握してそれをフローごとに分解する力っていうのは重要ですね!
Q3, FIXERに入社してみて
--- FIXERのカルチャーで好きな点や、自分に合っていると感じる部分はありますか?
大坪:
入社の決め手にもなっていますが、自分の裁量を持って自由に行動ができるところは非常に魅力だと思います。
---入社前と入社後とで感じたギャップは何かありますか?
大坪:
それはあまりないですね。
というのも、cloud.configだと作業する上で上流と下流の幅が広いので、例えば「Azureの構築がやりたい」や「設計提案をやりたい」など自分がやりたいことができるんです。
選択肢が非常に多いので、そこはよかったなって思っていて、あんまりギャップは感じていないですね。
---ふむふむ。大坪さんはcloud.configが本当に肌に合っている感じですね!
大坪:
そうですね。
cloud.configは挑戦の機会がとても多いので、「機会の塊」だなと思います。
タスクの種類が千差万別なので、自分のやりたいことが明確にわかっていなくても、とりあえずやってみること、そして身につけていけるものが多いです。
Q4, 今後の目標やビジョンは?
---今後1~2年のキャリア目標や挑戦してみたいことはありますか?
大坪:
やりたいこととしては、
今は自分がお客様と最前線でやりとりをして、後輩にタスクを振ることが多いんですが、このタスクの主導権をどんどん後輩に渡していき、自分はまた別のことに動けるようにしていきたいなと思っています。
---「別のこと」というのは、何かやりたいことがあるんでしょうか?
大坪:
今まで以上に大きいプロジェクトに関わってみたいな、という思いがあります。
---なるほど!これまで着実にさまざまな案件で経験を積んできた大坪さんだからこその目標ですね!チームでは何か目標などありますか?
大坪:
チームとしてというか、自分がこうできたらなと思っていることですが、
既存のお客様に対するアプローチが足りていないと感じるところもあるので、お客様の満足度を高めていきたいと思っています。
---確かに重要なことですね!ありがとうございました!

おわりに
大坪さんのインタビューを通して、cloud.configがお客様に寄り添い、最適なクラウド環境を提供する重要なサービスであることがよく分かりました!
「機会の塊」と表現されるcloud.configでキャリアを築き、現在の後輩指導まで常に前向きに「挑戦」を続ける大坪さんの今後の活躍とチームの進化に期待が高まりますね!
改めまして、インタビューにご協力くださった大坪さん、ありがとうございました!
===============
✨インタビュー動画がFIXER公式YouTubeチャンネルで公開中! ✨
24時間365日最適なクラウド環境をお客様へ最前線で寄り添うエンジニアの想いとビジョン
===============
===============
cloud.config サービスの詳しい情報は⬇︎
cloud.config公式サイト
===============
===============
FIXERが提供する生成AIサービス『GaiXer』の詳しい情報は⬇︎
エンタープライズ向け生成AIサービス「GaiXer (ガイザー)」
===============
===============
💡これまでのはたらくひと図鑑のインタビュー記事はこちら💡
【FIXER はたらくひと図鑑 】
===============
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
※このインタビュー記事は2025年9月時点の情報となります。





![Microsoft Power BI [実践] 入門 ―― BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-power-bi.c9bd875.png)
![Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス](/assets/img/banner-powerplatform-2.213ebee.png)
![Microsoft PowerPlatformローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集](/assets/img/banner-powerplatform-1.a01c0c2.png)


