皆さんはWebリンクや、キャンバスアプリのボタンから別のキャンバスアプリを開きたいと思ったことはあるでしょうか。軽量化のために機能ごとに分けたり、昔作ったアプリへ誘導したいなど、様々なケースが考えられます。 今回はそのような方を対象として、2本立てのブログになります。 前回は、キャンバスアプリ1から…
Azure
24
2月
2022
皆さんはWebリンクや、キャンバスアプリのボタンから別のキャンバスアプリを開きたいと思ったことはあるでしょうか。軽量化のために機能ごとに分けたり、昔作ったアプリへ誘導したいなど、様々なケースが考えられます。 今回はそのような方を対象として、2本立てのブログになります。この記事では、キャンバスアプリ1…
Azure
20
1月
2022
こんにちは、萩原です!皆さんJSONは触っていますか?今回はPower Automateで改行を含むJSONデータを扱う際のTipsを紹介します。 Power AutomateでJSONを扱うとき、通常であればインプットとしてJSONを取り込み解析して次に繋げると思います。ですが、改行を含む文字列を…
Azure
12
12月
2021
この記事は、FIXER Advent Calendar 2021 12日目の記事です。 折角のAdvent Calendarですが、ニッチな記事です。 Automate や LogicAppsを組む際、脳死で組んでいると長いフローができてしまうことはよくあります。しかし、こういったフローは…
Azure
19
8月
2021
お久しぶりです、社内ITの萩原です。最近、リモートワークを始めたのですが夏に入って電気代が3倍になってしまったので出社するか悩んでいます。今回はPower Appsで複数条件でフィルターできる検索窓を作ったので、"検索"に焦点を当てた記事を書いていこうと思います。データベース(DB)にはMicros…
お久しぶりです、新卒の萩原です。以前の自己紹介エントリで、次の記事で研究について述べるといったまま1か月余りが経ちましたが重い腰を上げて書いていこうと思います。最も、物理理論やハードウェア全開で書いてもあれなので、エンジニアの皆さんにも興味を持っていただける部分を抽出して書こうかなと思っています。…
Recruiting
15
4月
2021
□はじめに 萩原広揮といいます! 日本大学の大学院で量子情報とか量子光学などのかっこよさげなことをやってました。研究内容については長くなるのとまだ論文公開前(秘密保持)なので、自己紹介エントリ2みたいな形で書けたらいいなと思っています。 なので今日は趣味から派生して私が面白いなと思っていることについ…