はじめに
10/24から開催されている東京モーターショーのトヨタブースを見学してきたレポートの後編です。
ここでは、FUTURE RACER DRESSER・E-RACER・FUTURE CITY MAKER・トヨタコンビニについて紹介します。
FUTURE RACER DRESSER
こちらのブースでは未来のレーシングスーツを纏った自分をARで見ることができました。
始めに顔写真を一枚とると、以下のように自分の隣に、顔部分が自分の顔写真に変化したレーシングスーツを纏ったモデルがARで表示されます。

そして、手をトラッキングしていて、操作は基本的に画面に映るアイコンなどに手をかざすことで行うことができます。
例えば、手を横にスライドすることでカラーをチェンジすることができました。
また、モーショントラッキングされているため、レーシングスーツを纏ったモデルは現実の自分と同じポーズをとります。
こちらではカメラを構えていたため、"シュワッ"とウルトラマンポーズになっています。

また、レーシングスーツを纏ったモデルと記念撮影をすることができます。

E-RACER
未来の"Fun to Drive"のイメージモデルが公開されていました。
以下のように、眼鏡と専用スーツを纏って車に乗ります。

こちらが実際に乗り込んだ写真です。
車体の雰囲気も相まって近未来感すごいですね。

以下の写真が実際に走り出すイメージ画像です。
デジタルサイネージのカッコよさを詰め込んだ1枚となっています。

こちらは上の車体の椅子部分のモデルや手袋などの装飾品のモデルだそうです。

実際に街を走っているイメージ画像が以下です。
こんな未来が訪れたら、かっこよくて最高ですね。

FUTURE CITY MAKER
こちらは巨大LEDに向かってバンザイをすることで、未来の街をつくっていくFUTURE CITY MAKERです。

モニター上部にKinectがついていて、ユーザのモーショントラッキングをしています。

バンザイをし続けると、やがて未来の街が完成し、大きな花火が上がるというデモです。
私も参加してみたのですが、両手・片手でもバンザイは反応しましたが、手を振ったり小さいバンザイでは反応しませんでした。
いいストレッチになったのか、終わった後はなんだか肩がすっきりしました。

また、こちらのモーショントラッキングは他のトヨタのブースでも取り上げられていました。
これは自動運転の車に搭載されたカメラが人を認識し、サイネージパネルでクルマとコミュニケーションを実現するHMIサイネージです。
具体的には、人が運転する車であったドライバーと歩行者のアイコンタクトなどを、搭載カメラとサイネージパネルが代わりに行うことを目指しているそうです。

サイネージ機能には、運行ルートや行先表示や歩行者のモーショントラッキングを表示などがあるそうです。
今回のデモではカメラの前に立った人をモーショントラッキングして、ピクトグラムで表現する展示が行われていました。

こういったドライバーと歩行者のコミュニケーションツールとしてもモーショントラッキングが現れるのはとても興味深いですね。
トヨタコンビニ
ブースを回って、FUTURE RESIDENCE CARDにポイントを貯めると、トヨタコンビニで景品と交換することができます。
こちらはトヨタコンビニの入場ゲートでFUTURE RESIDENCE CARDをかざすと累計ポイントが表示されます。
表示された累計ポイントに応じて店員さんにカードを渡されます。
私は(大人では最高点の)6ポイントでした。

景品はトートバッグやPCケース、タンブラーでした。

6ポイントだと、トートバッグともう1つ好きなものが貰えました!

おわりに
10/24から開催されている東京モーターショーのトヨタブースを見学してきたレポートの後編をお送りしました。
トヨタの考えているミライはメッセージに込められている通り、”モビリティで、人と「好き」をつないでいく”ものばかり。
今まで移動時間ようにわざわざ用意していた娯楽が、本当はどこでもやりたい自分の好きなことへと変化していく素敵なミライの予感を感じました。
東京モーターショー関連リンク
Micro Paletteに魔法のほうき!トヨタの考える未来を東京モーターショーで見てきた! 前編
東京モーターショーで見た! 近未来の車たち ~空飛ぶ車からドライバー異常時対応システムまで~
スズキのWAKUWAKUスイッチ in 東京モーターショー
車だけじゃない!東京モーターショーで見たスポーツと介護の最前線
東京モーターショー2019で未来のスポーツ観戦を見てきた
サブスクリプション制と生体認証くっつけたら未来明るくね?と思った東京モーターショー2019
自動運転は人を運ぶだけじゃない!? 東京モーターショーで新たな物流のカタチを見てきた