この記事は FIXER 3rd Advent Calendar 2020 (https://adventar.org/calendars/5928) 17日目の記事です。
こんにちは、ちょっと睡眠が足りてない石川です。今回は、FIXERのエンジニアの業務環境を紹介してみようと思います。割と思いつきです。
まずは自分

人の紹介をする前にまずは自分の環境を紹介します。
MacBook Pro と EB321HQU という32インチ WQHD モニタを使って、バックエンド/フロントエンドの開発, ブログ執筆などなど行ってます。モニタの上のピカチュウが目印です。姿勢を少しでも良くしておきたいのでノート PC 用のスタンドを使ってます。
ちょうどバックエンドを触っていたので Jetbrains Rider が起動している状態です。 Rider を使ってる時点で爆速開発ができちゃうのですが、背景画像が設定できたので余計に効率が上がりました。(当者比)
MacBook Pro 本体のモニタに Slack, Teams といった連絡用ツールを表示させておき、メインの作業は大きいモニタで、といった感じで使い分けをやっています。AirPods Pro はテレカンに使ったりしてます。(充電中)
モニタの周りには糖分補給用にラムネや緑茶が飲みたくなった時用にティーバッグを置いてます。適度なリフレッシュは必要なのでこういったものを置いている人が多いです。
隣の席のエンジニア

リアル隣の席にいる トミー の業務環境です。
MacBook Pro と HP の X27i というモニタを使ってゴリゴリにインフラを破壊整備してます。多分このモニタも WQHD。
撮るならと並べてくれたインコのカレンダーや小さいアクリルスタンドが置いてあったり自分のそれより少し賑やかな感じです。
モニター台を使って MacBook Pro と外部モニタをうまく使いやすいように調整してありますね。モニタと台の間には、ハーブティーやドリップコーヒーや梅昆布茶が置いてあってリフレッシュガチ勢っぽいですね。
二人とも Mac のキーボードは US 配列です。執務している部屋では JIS と US, UK を使ってる人が半々な感じです。
見切れてますが私物の iPad Pro を SideCar で 3枚目のモニタとして使ってる様子もよく見ます。便利そう…。
もう一個隣のエンジニア

お次はもう一個隣に座っている 三上くん の環境です。
XPS 15インチと LG の 23 インチのモニタを使ってます。ちょうど grafana のダッシュボードの設定中だったようです。お邪魔しました。いつも運用と監視をいい感じにしてくれてます。
Windows 使いですがよく WSL を使ってるみたいです。Windows Terminal が推しらしい。(本人談)
モニタ台は Amazon basic のものでいい感じの高さみたいです。
モニタのベゼルの四隅にペットボトルについてるシール貼ってるのが個人的におもしろいですが、割と普通な環境だなと思います。
おわりに
よく考えたら執務してる部屋に外付けのキーボードやトラックボールなんかを使ってる人がいませんでした。次回は別の部屋にでも行って極まった環境の人を紹介できるといいかな〜〜〜〜〜なんて思ってます。
つづく………?