MaaS 10 7月 2019 [MaaStep]CDNを利用しないLeaflet[React/Leaflet/OSM] webmaster@fixer.co.jp はじめに 以前の記事ではLeafletを用いてOpenStreetMapの地図を表示し、その上に地上絵を描きました。 その際にマーカーのアイコンはCDNから取得していたのですが、以下のようなエラーがでることがあります。 “Mixed Content: The page at 'https:/… 続きを読む
MaaS 3 7月 2019 [MaaStep]30分でできるにゃすかの地上絵[React/Leaflet/OSM] webmaster@fixer.co.jp はじめに 今回はReactでOpenSteetMapの地図を表示して、その上にPolylineやMarker、Popupで地上絵を描く方法について紹介します。 これを応用すれば、経路を地図表示したり、好きな場所をマークしたりできます。 ちなみに一番時間がかかったのは下絵→緯度経度の変換です。 Lea… 続きを読む
MaaS 26 6月 2019 [MaaStep] OpenStreetMapのズームレベル変更 FIXER Inc. 石川 順平 こんにちは、体調崩れかけの石川です。季節の変わり目には注意しましょう。 OpenStreetMapについては、こちらをどうぞ。ざっくりいうと自前のマップタイルサーバです。 ズームレベル ズームレベルは、地図を表示する上での縮尺の段階のことです。詳しいことはここに書いてありますが日本人で英語が読めない… 続きを読む
Azure 19 6月 2019 [MaaStep]OpenStreetMapのセットアップ[Ubuntu18.04でできたので完成版] webmaster@fixer.co.jp はじめに Azureを用いてMaaSに関するアプリの作成をしているときに作ったもの・触ったものを「MaaStep」としてタグをつけて紹介していく企画第4弾です。 前回はOpenStreetMapのタイルサーバーのセットアップを試みましたが、Apacheの設定で詰みました。 前回言っていたApache… 続きを読む
MaaS 18 6月 2019 [MaaStep] OpenStreetMapでの文字化けの解消法 FIXER Inc. 石川 順平 MaaSネタが続きます。石川です。 前回の記事でOpenStreetMapを構築しました。 早速ですが、構築したものをleafletから呼び出してみます。 >大量の豆腐(日本語が□に化けたもの)< これじゃ使い物にならないので直します。 原因 この現象の原因は以下の通りです 日本語を表示できるフォン… 続きを読む
Azure 18 6月 2019 [MaaStep] OpenStreetMap構築時のトラブルと解決法 FIXER Inc. 石川 順平 こんにちは、2日間Apacheと格闘してた佐藤さんに脅されて書いてます。石川です。 MaaS関係のプロジェクトでOpenStreetMapを構築したので参考にしたところと注意点を軽くまとめてみようと思います。 OpenStreetMapについては脅してきた佐藤さんの記事をご覧ください。 環境 OS:… 続きを読む
Azure 14 6月 2019 [MaaStep]OpenStreetMapのセットアップ[Apacheサーバーの設定まで] webmaster@fixer.co.jp はじめに Azureを用いてMaaSに関するアプリの作成をしているときに作ったもの・触ったものを「MaaStep」としてタグをつけて紹介していく企画第3弾です。 前回はOpenStreetMapのセットアップを試みましたが、Mapnikで詰みました。 今回は一度作成したVMを作り直してから、Open… 続きを読む
MaaS 14 6月 2019 OpenStreetMapとOpenTripPlannerで経路検索してバスに乗れと言ってもらった webmaster@fixer.co.jp MaaS関連のプロジェクト中にバスに乗るところまで実装したので手順をまとめました。 OpenStreetMapとは OpenStreetMap(OSM)は、誰でも自由に地図を使えるよう、みんなでオープンデータの地理情報を作るプロジェクトです。 プロジェクトには、誰でも自由に参加して、誰でも自由に地図… 続きを読む
Azure 13 6月 2019 [MaaStep]OpenStreetMapのセットアップ[Ubuntu 16.04でやろうとしたらMapnikで詰んだ編] webmaster@fixer.co.jp はじめに Azureを用いてMaaSに関するアプリの作成をしているときに作ったもの・触ったものを「MaaStep」としてタグをつけて紹介していく企画第2弾です。 前回はTerraformを使ってAzure VMをセットアップしました。 今回はいよいよOpenStreetMapのセットアップをしていき… 続きを読む