Education 21 6月 2022 幼少期に触れ合ったパソコンたち FIXER Inc. 松枝 宏樹 今年も非常に優秀な新卒入社社員の皆さんと出会えてうれしい限りです。この季節になると、なんとなく自分の過去を振り返っているように思います。 なぜ自分はエンジニアになったか?を説明する時に、「10歳からプログラミングを始めたから」と普段答えているのですが、3つのパソコンとの関りが大きく関係していると思っ… 続きを読む
Azure 6 7月 2021 Azure Functions, App Service でローカルからファイルを開く(Windows)#Azure リレー FIXER Inc. 佐藤 晴輝 こんにちは、さとはること佐藤晴輝です。 ローカルPCで動くプログラムでは、特定のディレクトリにあるファイルを開いてなんやかんやすることがよくあると思います。 Azure ではファイルは Blob Storage 等、別のサービスと接続することで管理するのが一般的だと思います。 しかし、ローカルにファ… 続きを読む
Azure 8 4月 2020 自作のWindowsアプリをAKSに載せるキホン技 #Azure リレー FIXER Inc. 松枝 宏樹 先週の櫻井さんの スケーラブルな負荷テスト環境をPipelineで必要なときに必要な量だけ作る! – JMeter / ACI / Terraform / Azure Pipeline - #Azure リレー に引き続き、 毎週水曜日にAzure関連の記事を挙げる Azure リレー第6回を担当し… 続きを読む
Azure 11 3月 2020 Windows の自動アップデート on Azure VM #Azure リレー FIXER Inc. 清水 悠貴 こんにちは。 cloud.confg Div の清水です。 先週の新井の Azureを計画的に利用するために知っておきたいコト ~vCPUのクォータ上限~ #Azure リレー に引き続き、 毎週水曜日にAzure関連の記事を挙げる Azure リレー第2回を担当します。 今回は自分用のメモもかねて… 続きを読む
App 13 2月 2020 Windows上でiOS端末を使って撮影した動画を再生できない時の対処 FIXER Inc. 石川 順平 こんにちは、朝起きれない石川です。最近iOS端末で撮影した動画をWindowsで再生しようとした際にうまくいかなかったのでその対処法を書いておきます。 何が起きるのか WindowsのPC上でiOS端末で撮影した動画を再生しようとすると……… サムネイルは表示されてるから再生できるっしょ! Wind… 続きを読む
Creative Solution 16 1月 2020 Python3でnfcpyのタイムアウト処理を扱う (Windows対応) FIXER Inc. 合田 亮登 Python3.x 系で nfcpy が動作するようになったので、以前の記事のバッドプラクティスを打ち消すべくスレッドによるタイムアウトのコンテキストマネージャを使ってコードを書き直してみました。 環境 Windows 10 64bitPython 3.7.3 nfcpy 1.0.3 PaSoRi … 続きを読む
Azure 21 10月 2019 Windows コンテナを運用環境の Azure で動かしてきた日本でも珍しいテクの話(前編) FIXER Inc. 千賀 大司 数多くの C# .Net Framework 資産 Azure をお使いの皆さんの中には、C#で開発をしている人も多いことでしょうね。そして長年作り込まれ、使い込まれたプログラムは .Net Framework で動くアプリであることも多いでしょう。 今や .Net Core も普及しつつあり、Wi… 続きを読む
Creative Solution 1 10月 2019 DNS over HTTPS を Windows で常時行う(DoH 設定&自動起動) FIXER Inc. 合田 亮登 9月26日(UTC)に Cloudflare のエッジネットワークで QUIC 及び HTTP/3 がサポートされました。 DNS over HTTPS (DoH) は、 Mozilla Firefox で既に実装されており、Google Chrome では特定のバージョンで実装の検証実験が行われて… 続きを読む
On-Boarding 5 8月 2019 WindowsでNFCタグを扱うには? (nfcpy FeliCa)【Python3.x系対応】 FIXER Inc. 合田 亮登 概要 PythonでNFCタグを読み書きするためにnfcpyというライブラリを使う手法がよく使われているようです。この記事では、Windowsでnfcpyを扱うために行う手順とタイムアウト処理について説明します。 nfcpyに関する記事は多く見つかりますが、Windowsでnfcpyを扱うための手順… 続きを読む