マイクロソフトのTAMさん日和 第4話:CSSを探すならここだ!
2019-07-16
azblob://2022/11/11/eyecatch/2019-07-16-microsoft-tam-report-4-000.jpg

先日、ウェブメディアの書き方講座を受けてきたのですが、一つ重要なことを学びました。恐らくですが、通常、企業のウェブメディアでは私のようなテンションでブログを書くことを想定していないらしいのです……! ウソぉん! (兄貴分な先輩、ミスター・オフィスブラザーには私の生み出す記事は破天荒ブログと呼ばれております)

それならば普通の企業のウェブメディアってどうなっているんだい? 調査に乗り出した私が開いたのは、TAMさんに貰ったマイクロソフトのウェブメディアリンク集! よぉし、それじゃあHere We Go!

前回、CSSとは電話対応窓口のようなもので、障害発生時には縁の下の力持ちとして問題解決に素早く取り組んでいるのです、というお話をしたかと思います。お客様と対面してのサポート提供はTAMとPFEが行い、オフィスからのサポートはCSSという説明から、CSSを顔の見えない黒子のような存在だと捉えた皆さん、驚き召されるな! 実はCSSチーム、色々なところに露出しているのです!

まずはこれだ!

CSSメンバーがYouTubeに⁈

聞いてびっくり、見てほっこり。なんと日本マイクロソフトのCSSチームがYouTube動画を作っていました。

CSSとしての働き方や、信念、概念などをそれぞれのメンバーが語っている珍しい動画です。

TAMさん曰く、「あんまり知られてないんですよねぇ。面白いと思うんですけど。あ、この人がやってくれてる人だ、とかわかる人もいると思います」

確かにMicrosoftの公式動画なのに、視聴回数が低め。内容的にもプレミアサポートで実際にCSSと関りがある人ならば興味を抱く気がするのですが……。

何故知られていないのか……!

この中で語っている「One Microsoft」という概念はTAMさんの話に通じるものがありますが、プレミアサポートの一本筋ですね。マイクロソフト全体が一丸となってお客様に向き合い、寄り添って、一緒に成功への道を歩もうとしている、その情熱が伝わってきます。

マイクロソフト、ブログサイト多数!

マイクロソフトはブログも多数やっていて、特にCSSは様々な記事を出しています。というのもPFEなどは外に出ていることが多いため、ブログ記事を書くとなると、オフィスに定在しているCSSの出番になるのです。

お客様によく聞かれることへの答えを記事にしてコールを減らすことは勿論、他の部署に「この問題が存在しますよ」と周知したり、知見をやりとりしたりもしているようです。

そんな使い方が……! (どうです? FIXER内のコミュニケーションにもこの手法!)

Micorosoft MSDN Blogs

Microsoft Developer Networkのブログ。英語や謎言語(私が見た記事は恐らくチェコ語と思われる……)などで書かれた記事の中、日本語の記事もちらほら。開発者向け。

Microsoft TechNet Blogs

Microsoft TechNetのブログ。またも英語や謎言語(こちらで現れたものはポーランド語のように見えるが……)の記事に混ざる日本語記事。ITプロフェッショナル向け。

Microsoft TechNet Blogs 日本のセキュリティチーム

Microsoft TechNetのブログの日本のセキュリティチームのページ。謎言語は現れない(日本語がわからない人から見れば謎言語記事)。月例のセキュリティ更新プログラムの報告など、セキュリティに関する記事がずらり。

etc...

TAMさんからの耳より情報:

「最近の話でいうと令和のパッチの件で 社内ブログ (Yammer / Teams) を使ってバラバラの部署が連携とかありましたね」

なんと、ブログで連携……! 令和っぽい! 知らないところでそんなカジュアルでナウな現代社会みたいなことが起きているとは!

「ところでマイクロソフトのブログって結構URLとかもバラバラですね」

ふと気づいたことを突っ込んでみると、「そうですねー」とTAMさん。

バラバラなのでちょっと見つけにくい。でもニッチな記事がそろっているので、読者層ドンピシャのサイトを発掘すると、自分の欲しい情報がずらり!

しかしブログサイトを閉じて、新しいドメインに移行、なども時々行っているようなので、読者はご注意あれ!

NEXT TAMさん's HINT

私とTAMさんがもっとも楽しみにしているプロアクティブサービスチーム、PFE!

TAMさん日和シリーズ一覧