こんにちは、あおいです。 Power AutomateでDataverseの複数テーブルから値を取得する場合、以下のようなフローを組みます。 関連テーブルが少ない場合は問題ありませんが、3つ4つと増えると以下のようにフローステップが増えて可読性が低下してしまいます。 これでも分かりやすいという方もい…
こんにちは、あおいです。 さて、Power Automateでフローを作成する時、Dataverseの[行を一覧にする]アクションを利用することがあると思います。詳細オプションの中には[行のフィルター]が用意されておりアイテムを絞り込むことができます。 基本的なフィルタークエリ構文は[列名 演算子 …
この記事はFIXER Advent Calendar 2021(https://adventar.org/calendars/6838)11日目の記事です。 こんにちは、あおいです。 大学時代に金融工学や資産運用等の研究をしていたこともあって、趣味は米株取引・オプション取引(通称:MAKE MONE…
この記事はFIXER Advent Calendar 2021(https://adventar.org/calendars/6838)5日目の記事です。 こんにちは、あおいです。 さて、エンジニアの方々にとっては当たり前のことですが、開発業務でプログラミングをしている時に、同じような処理を実装する…
こんにちは、あおいです。 さて、Power BIやPower Appsを普段利用されている方はご存じかと思いますが、Power BIで作成したレポートはPower Appsのアプリに埋め込んで表示することが出来ます。ここで質問です。もし、Power BIで複数レポートをPower Appsで表示させ…
こんにちは、あおいです。現在進行形でPower Platformとは少しずつ仲良くなっています。 さて、Power Automateの[データ操作]コネクタに[JSONの解析]アクションがあります。いきなりですが、次のように思われた経験はないでしょうか?『JSONの解析アクションの使いどころが分から…
こんにちは、あおいです。Power Platformを触り始めてから半年が経過しましたが、まだまだ分からないことだらけなので日々お勉強に励んでます。さて、以前のブログでSharePointのリストをCSV出力する方法について紹介させていただきました。Power AutomateでSharePoint…
Office365
5
10月
2021
こんにちは、あおいです。最近、業務でPower BIやPower Automate Desktop(略してPAD)をゴリゴリに使っていたので、いつかその辺の知見も発信していこうかなぁ~と思います。 さて、SharePointを普段利用されている方はご存じかと思いますが、SharePointにはリスト…
こんにちは、あおいです。最近、リモートワークを開始しました。同時にスマホを落として画面がバキバキになりました。漢字変換・カナ変換・音声入力が不可能になりました。これを機に買い替えてiPhoneユーザーになろうと思っています。 さて、Power AutomateでdayOfWeek関数を利用して平日・…