こんにちは、あおいです。円安と米株安で死人がたくさん出てそうですね。しばらく円安が続きそうなので、営業利益率と海外事業が強い日本株も良さげな気がします。あと、QQQの買い増しを検討中。 さて、今回はPower Automateで電話番号や金額をフォーマットする方法を紹介したいと思います。 電話番号 …
こんにちは、あおいです。最近、ICLに興味があるので治療を前向きに検討中です。 さて、Power Automate「コントロール」コネクタの「Apply to each」アクションは、配列及びそれに準ずるデータの各要素をFor-eachで処理します。 このApply to eachアクションの主な活…
Office365
7
4月
2022
こんにちは、あおいです。急激なドル高でNASDAQが回復しつつあります。改めて見ると、2021年度分の上昇分がオミクロン・ウクライナショックで吹っ飛んだことが伺えますね。もちろん、他にも要因がありますが。 底で買えた方はおめでとうございます。高値掴みをした方はお疲れ様です。自分は後者です。 さて、P…
こんにちは、あおいです。最近の趣味はPythonで株価分析です。当然、それだけで稼げるはずもないですがね。株の世界は甘くない。 さて、Power Automateを利用していると以下のような警告メールが届くことがあります。 Microsoftの公式ドキュメントによると、無料版および試用版は60日間、…
こんにちは、あおいです。最近、Pythonで株価分析しています。NASDAQが急落しすぎて泣きそうです。 さて、Power Automateで特定の条件下において、自身のフロー実行処理を終了したい場合があります。そんな時は「コントロール」コネクタの「終了」アクションを利用すると思われます。 しかし、…
こんにちは、あおいです。 さて、Power AppsのLaunch関数はキャンバスアプリから自動で指定したWebページへの遷移、直接Eメールやテキストを送る、また通話を始められる便利な関数です。 Power Appsのキャンバスアプリから別のキャンバスアプリを起動する場合、WebリンクまたはアプリI…
こんにちは、あおいです。 さて、Power AppsからPower Automateを起動する場合、ボタンを配置してOnSelectプロパティでアクションタブからPower Automateを選択し、対象のフローを選択します。 しかし、たくさんのフローを作成した場合、一覧から対象のフローを探すのが大…
こんにちは、あおいです。 さて、プログラミングにおいて、不具合や不測の事態により無限ループが発生してしまい、メモリを食い潰してプログラムやシステムに支障をきたす場合があります。 Power Automateでも無限ループが発生してしまうケースが存在します。 例えば、以下のようなフローをご覧ください。…
こんにちは、あおいです。 さて、Dataverseでデータ追加時に自動採番をしたい場合、プライマリ列のデータ型をオートナンバーにすることで実現出来ます。 しかし、Power Automateでデータ追加をする場合、プライマリ列は入力必須項目なので何かしらの値の入力が必要です。これでは自動採番が出来な…