AI/Machine Learning 10 3月 2021 環境構築せずに機械学習がした~い ~Google Colaboratoryの紹介~ FIXER Inc.三木 拓海 1.はじめに 新卒ラスト一か月、三木拓海です。皆さんは、旅先とか、長距離移動中とか、喫茶店とか、焚き火を眺めたりとか、そんなリラックスした環境で、ふと機械学習を回したくなる時ってありませんか? 僕は無いです。ただ、まぁ最近、ちょくちょくデータを処理しなきゃいけない時は増えましたし、データ処理ってなる… 続きを読む
AI/Machine Learning 16 9月 2020 Custom Visionで作ったモデルをAzure Machine Learningで管理しよう #Azureリレー FIXER Inc. 山本 和貴 こんにちは、山本です。今回はAzureリレー記事のバトンを貰ったので書いていきます。 (バトンをもらうって昔、個人ブログとかで流行った100の質問みたいですね) みなさん、機械学習してますか? 私はボチボチしています。 機械学習をしていると、作ったモデルを別のフレームワーク上に持っていきたいなって思… 続きを読む
AI/Machine Learning 28 4月 2020 新型コロナのPCR検査を通してエンジニアが把握すべき指標を詳しく知ろう FIXER Inc.笹尾 納勇仁 はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査や、今年1月に開始された尿一滴で行うガン検査で話題になった検査の指標について、僕たちエンジニアが機械学習モデルの利用時にも必ず考慮すべき指標だと感じたので記事にしてみようと思いました。僕個人は数学がとても苦手で、統計には触れたことすら… 続きを読む
AI/Machine Learning 6 12月 2019 [MSIgniteTheTour]機械学習モデルの構築RTA聴講してきた! webmaster@fixer.co.jp はじめに 12/5から開催されているMicrosoft Ignite The Tourの「これまでにない速さで機械学習モデルの構築を始めましょう」を聞いてきた聴講レポートです。 スライドはのちのち公開されるそうです。 ちなみにこのセッションは英語版のスライドがすでにこちらで公開されています。 また、… 続きを読む
AI/Machine Learning 6 9月 2019 Global AI Night Tokyo イベントレポート ~GUIで機械学習をやってみた~ FIXER Inc. 和田 一真 こんにちは、手が滑ってHHKBをポチっちゃった和田です。ついさっき受取先のコンビニに届いたらしいです。というわけで、今回はイベントレポートです。 Global AI Nightsとは Microsoft Azure の AI プラットフォームにパッションを持っている世界中のコミュニティが主催する無償… 続きを読む
AI/Machine Learning 16 8月 2019 [機械学習であそぼ]AI Builderで銀行の顧客のローンが通るかどうかを予測するモデルを作成しよう webmaster@fixer.co.jp はじめに 前回はAI Builderの物体検出モデルをPowerAppsで使ってみました。 今回は公式が公開しているデータセットを用いて、銀行の顧客のローンが通るかどうかを予測するモデルを作成しましょう。 データのアップロード ここからダウンロードしてきたデータをAI Builderで利用できるよう… 続きを読む
AI/Machine Learning 31 7月 2019 [機械学習であそぼ]Power Platformの新機能 AI Builderを有効化しよう webmaster@fixer.co.jp はじめに ノンコーディングで機械学習したいということで、PowerAppsで機械学習するためにAI Builderを有効化していきます。 AI Buliderの有効化 この記事を参考に有効化していきました。 1. PowerAppsの右上の歯車から管理センターにアクセスします。 2. 管理センターの… 続きを読む
AI/Machine Learning 30 7月 2019 [機械学習であそぼ]PowerAppsで機械学習!? 新機能AI Builderとは webmaster@fixer.co.jp はじめに 暑い日が続きますが、皆様お元気でしょうか。 私はゾンビランドサガの2期製作が決定して、一気に夏バテが吹っ飛びました。 ゾンビランドサガ2期決定おめでとうございます。前を向きたくなる素晴らしいストーリーと楽曲をまた映像で見れるのが今からとても楽しみです。 さて、私信はここまでにして、今回はP… 続きを読む
AI/Machine Learning 23 7月 2019 簡単な文かどうかの機械学習データを楽に作ってみた[Python] webmaster@fixer.co.jp はじめに 機械学習したい欲が増しているので、簡単な文かどうかを判断する機械学習データを作成するコードを書いたので紹介します。 利用させていただいたコーパスはSNOW T15:やさしい日本語コーパスです。 手法 1)ここからXLSXファイルをダウンロードし、csvファイルに保存しなおします。 データセ… 続きを読む
AI/Machine Learning 16 7月 2019 PyTorch-YOLOv3のdetect.pyを改造してみた[TensorBoard/tensorboardX] webmaster@fixer.co.jp はじめに 前回の記事でPyTorch-YOLOv3を動かすことができたので、入力した画像の中にある物体を判別するdetect.pyを改造してみます。 すでに実行結果の画像は保存されるようになっていたので、ラベルの数をカウントしたものをコマンドプロンプトで表示し、またTensorBoardで実行結果の… 続きを読む