Education 25 12月 2020 ブログと九徳 FIXER Inc. 野村 隆志 FIXER Tech Blogが社員のみんなの頑張りで本日、1000本を達成することになります。 これまで、999本のブログを書いて頂いたみんなにこの場を借りて感謝を込めて1000本目のブログを書かせていただいた野村です。 皆さん、九徳をご存知ですか? 九徳とは 人の行なうべき… 続きを読む
Cloud 25 12月 2020 FIXERが進める地方発のデジタルトランスフォーメーション成功のカギは、『非エンジニア』の活躍 FIXER Inc. 中尾 公一 みなさん、こんにちは! FIXERの中尾です。 前回の投稿からまたまた時間が空いてしまいましたが、激動の2020年が終わってしまわないうちに、この1年で強く感じたことをブログにしたためておきます。 年末年始、もしお時間が許すようでしたら最後までお付き合いください☆ コロナが猛威を振るった2020年。… 続きを読む
Cloud 24 12月 2020 開発環境DBで無限ループクエリ叩いて泣きそうになった話 FIXER Inc. 瓦井 太雄 はじめに この記事は、FIXER 2nd Advent Calendar 2020 24日目の記事です。 どうも、ブログを書くのはだいぶお久しぶりの瓦井です。 気付いたらもうすっかり年の瀬ですね。 今年を振り返りながらブログネタを考えていたら、開発環境のDBに向かって無限ループのクエリ… 続きを読む
Education 23 12月 2020 フィードバックのすゝめとコツ ~NETFLIXに学ぶ~ FIXER Inc. 磐前 豪 この記事は FIXER Advent Calendar 2020 ( https://adventar.org/calendars/5928 ) 23日目の記事です。 上下関係やその組織における慣習に囚われず、仕事において感じたことを相手に率直にフィードバックすることはとても大切です。 VU… 続きを読む
Azure 20 12月 2020 DP-300: Administering Relational Databases on Microsoft Azure 合格レポ FIXER Inc. 荒井 隆徳 この記事はFIXER Advent Calendar 2020( https://adventar.org/calendars/5928 )20日目の記事です。 こんにちは。Azure認定資格お兄さんこと、荒井です。 今回は、前回ブログ「DP-300: Administering Relatio… 続きを読む
Cloud 19 12月 2020 TeamsやSlackなどのツールでオープンなコミュニケーションを構築するには webmaster@fixer.co.jp この記事はFIXER Advent Calendar 2020 (https://adventar.org/calendars/5928) 19日目の記事です。 こんにちは。笹尾です。TeamsやSlackなどののコミュニケーションツールを利用すると、どうしても隠れたやりとりが後で問題になってしまう… 続きを読む
Azure 16 12月 2020 DP-300: Administering Relational Databases on Microsoft Azureの年内取得を目指してみる FIXER Inc. 荒井 隆徳 こんにちは。Azure認定資格お兄さんこと、荒井です。 早いものでもう年末ですね。。。この時期になると街にはクリスマスソングが流れ、その後は年末年始で大忙しですね。このブログを書きながら「そういえば、年賀状の準備忘れてるじゃん」と気づいて、時間が流れる速さをしみじみ感じる今日この頃です。 私… 続きを読む
Education 16 12月 2020 Power Apps のトリセツ(もちろん非公式) # コードを見やすくしてくれる小技中の小技 FIXER Inc. 荒井 隆徳 この記事はFIXER Advent Calendar 2020( https://adventar.org/calendars/5587 )16日目の記事です。 Power Platform を好奇心でいじってるAzure認定資格お兄さんこと、荒井です! 今回は Power … 続きを読む
AI/Machine Learning 14 12月 2020 AIパーソナルカラー診断やってみた FIXER Inc. 岡野 紗英 この記事はFIXER Advent Calendar 2020(https://adventar.org/calendars/5928)14日目の記事です。 こんにちは。岡野です。最近、自分の肌色や血色などから人それぞれ違う個性を引き出せる“パーソナルカラー”に興味を持ち、勉強をしています。 … 続きを読む